
こんにちは!
龍之介です。
今日も大事な話ですので、最後までお読みいただければ幸いです。
他人の口臭や身体の臭いって
気になっても
直接はなかなか指摘しづらいものですよね。
ですので私も記事にする事はほとんど無いのですが
実際には
患者さんご自身からのご相談もありますし
ご家族からのご相談もけっこうあるんです。
それで臭いというものは
歯を磨いていないとか
お風呂に入っていないとかいうのであれば
歯を磨けば口臭はしなくなるでしょうし
お風呂に入れば体臭もしなくなるでしょう。
でも
いくら毎朝毎晩時間をかけて歯を磨いても
毎日お風呂に入って身体を洗ったとしても
何故か消えない臭いもある!
ということなんですね。
人間誰でも多かれ少なかれ臭いはあるものですので
それは別としてですが、
その程度の臭いではなく
「ずっと一緒にいて気になることはなかったのに
ある時から急に口の臭いや身体の臭いが気になるようになって来た!」
という様な突然発生し始めた臭いですね
わかる人はわかりますよね?
その様な臭いに関して
今現在原因が分かっていて改善できているのが
ある時から突然気になりだした
口臭
足の臭い
頭から首の後ろにかけての臭い
汗の臭い
などで
それらについては原因がわかっており改善もできているんです。
しかも
最後の汗の臭い以外は
遠隔治療で
本人に内緒で改善できてしまってます。
ま~本人に言わなければいけなかったり
清潔にしてくれるように指導しなければいけないのなら
それは無理がありますけどね。
今回はその原因について
言いづらい部分も
オブラートに包まず
ずばり書いてしまいますので
最後まで目を通していただければ幸いです。
まず一つ目は
ある時から突然気になりだした口臭についてです。
ある時から突然気になりだした
ということですから
「以前から口臭がきつかった」というわけではありません。
歯肉炎の様な歯医者さんに行かなければいけない様な問題でもなく
飲んでいる薬のせいというわけでもなく。
離れていてもすぐに分かるくらいの
病院に相談に行きたくなってしまうくらいの
かなりきつい口臭になる場合があります。
この様な場合
原因はたいていストレスなんです。
ストレスには色々な種類があるわけなんですけど
口臭がきつくなるのは
ある特定のストレスの蓄積が原因なんです。
「えーっ、ストレスなんて誰でもあるじゃん!」
「私はストレスは溜めない方なんで!」
「ストレスは自分で解消できるから!」
とか言う人に限ってストレスを蓄積しやすく
いつもイライラしているタイプでもあり
あー言えばこー言うタイプで
こういう人に限ってストレス治療を拒絶します。笑
ストレスって何なのか?っていうと
ストレスは自分では解消できないものなんです。
ストレス発散のために遊んでも発散されることは(無くなることは)ありません。
それでストレス障害が消えることはありません。
忘れればいいとか
気にしなければいいとか
普段思いだすこともないしーとか
もう会わないからどうでもいいとか
ストレスってそんな単純な問題ではないから
ですからストレスによって起こる症状(ストレス障害)は
内臓疾患もそう
なかなか治らないスポーツ障害もそう
そして今回のテーマである口臭や体臭もそう
この様な形でちゃんと身体の異常として現れているんです。
この様に身体に異常を起こすストレスは
「もう忘れているからストレスになってない!」
というめんどくさい人もいるのですが
ストレスとはそういう単純なものではなく
実は
過去(最近の事もそう)の嫌な出来事の記憶なんです。
嫌な思い出が記憶に残ってしまうので
その記憶が治らないストレス障害の犯人なんです。
その犯人(記憶)を処理することが出来れば
ストレス障害は改善されるんです。
普段は思い出すこともなかったとしても
あえて思い出そうとしたら
鮮明に思い出せる!
という記憶が悪さをしつづけるんです。
それがストレス障害の原因なんです。
ということで
口臭を発生させるストレスの種類は
実は
拒絶心のストレスなんです!
例えば、よくある例でいうと、
「会社の同僚で、言動のよろしくないヤツがいて、本当はそいつとは一緒に仕事なんかしたくないけど、仕事なのでそういうわけにもいかなくて、毎日そいつの言動に耐え続けながら、我慢しながら一緒に仕事をしている。」
という様な状況で感じているストレスで
相手に対する拒絶心(拒絶反応)のストレスが蓄積してしまう(記憶に嫌な思い出が蓄積してしまう)のが原因で口臭が発生してしまうのです。
それで、その改善策はストレス治療になります。
そう、ストレスが溜まってイライラしている人たちが嫌う
「ストレスでこんな症状出るかよ!ストレスなんか溜まってないよ!」って怒る
ストレス治療です!笑
ストレス治療はご本人に内緒で、特定のストレスを抜くことができますので、大抵この方法で口臭は一気に改善されます。
やればわかりますが
犯人となるストレスが特定できていて、うまくはまったら、夜に施術したら次の日の朝にはもう臭わなくなります。
そして二つ目は
ある時から突然気になりだした足の臭いについてです。
ある時から突然気になりだした
ということですから
「以前から足の臭いがきつかった」というわけではありません。
仕事がデスクワークから肉体労働に替わったわけでもなく
というか
汗をかかないデスクワークをやっている人でも
ある日突然足の臭いが気になり始めることってありますよね。
いくら洗っても
お風呂から上がってしばらくするとまた臭ってくる。
以前はそんなことは無かったのにー!
ってことありますよね。
実はこれの犯人も
ストレスなんです!
ストレスの種類は一言では言い表しにくいのですが
理不尽な圧力のストレス
とでも言いましょか?
つい最近の出来事でいうと
複数の理不尽な圧力を受けながらも一人の人間を救おうと戦っていた正義の人がいたのですが、
その方がそのストレスの真っ只中にいた時に奥様から
「もうすぐ定年退職なのに、身体がもたないかもしれません。助けていただけないでしょうか?」
という内容のSOSをいただいたんです。
そして
「体調不良の他に気になるのが、最近足の臭いが凄く気になって、職場から帰ると真っ先に足を洗いに行くのですが、洗っても間もなくまたすぐに臭くなるんです。どこか悪いんでしょうか?」
ということだったのですが
この様な場合は肉体的な施術で筋肉の疲れを取ったところで
何の改善にもなりませんので
最初からストレス治療のみに集中しました。
その結果
ストレス治療のみで体調不良も足の臭いも改善することができました。
このときは実際に何度かご来院いただいて
その都度ストレス治療を行いましたが
触れる施術は一切行っておりません。
それでその方は、その後、無事に定年退職をむかえることができて、その一人の方もちゃんと卒業されたそうです。
そして三つ目は
ある時から突然気になりだした頭から首の後ろにかけての臭いについてです。
これに関しては
仲間の先生からも「そんな患者さんがたまにいる」
との情報もいただいておりました。
それで
この臭いの原因についてですが
これは私的には言いやすいので
ズバリ言います!
今回この症状に対して行った施術法が
実は
なんと
まさかの
悪霊退治でした!!!笑笑
この臭い
なんと悪霊さん達の臭いだったんです。
ご相談者様から「首の後ろから臭いが・・・」
とのことだったので気付いたのですが
人の身体に霊が進入する時のポイントが
首の後ろなんです。
なので肩こりや首凝りが起こりやすいんですけど
そこに悪霊さんたちが入り込んでたくさん溜まってくることによって
嫌な臭いが出てしまい
いくら洗っても臭いが消えない!
という状態になってしまっていたんですね。
今回、憑いている悪霊さん達を
時間をかけて退治させていただいた後は
施術して3日経過した今も
「一日着たシャツの首の辺りの臭いは無かったです!」
とのことで大丈夫のようです。
↓ここからが前回のつづきです。
そして最後の四つ目は
ある時から突然気になりだした汗の臭いについてです。
大事なポイントは
今までは気にならなかったのに。
汗をかいたあとのシャツが生乾きの様な雑菌の臭いがきつくなった。
毎日ちゃんと身体は洗っているのに、いくらアカを擦っても汗の臭いが目立つ。
というところです。
今までは気にならなかったのに
というのであれば
この状況は異常ですよね。
まず、
汗の臭いが臭くなる原因についてですが
通常、疲労物質(エネルギーを燃焼したあとに残る副産物)が溜まった場合、この様な臭いを発するようになります。
ですから、過酷な肉体労働やスポーツで追い込むくらいの運動量でなければ、疲労物質は溜まることは通常ありません。
疲労物質は身体の表面ではなくて皮下組織に溜まりますので、いくら表面をゴシゴシこすっても皮下組織に溜まった疲労物質までは届きませんので、それでは臭いは消えないのです。
ですから疲労物質は身体の表面に引っ張り出さなければいけません。
引っ張り出すためには大量に汗をかかなくてはいけないわけです。
でも、トレーニングで汗をかいても、エネルギーを燃焼させて汗をかいていたのでは、また副産物が増えてしまうため、その方法ではダメです。
違う方法で汗をかかなければいけません。
それは
じっとしてても汗が出る方法です。
簡単に家でも出来るのが長風呂ですね。
長風呂は、高温でなくても適度な温度で体の中から汗がジワジワ湧き出してきます。
それと同時に、皮下組織に溜まった疲労物質も一緒に身体の外に流れ出てくるわけです。
でも運動量の多い追い込み型のスポーツマンなどの場合は、汗が臭うくらい蓄積された疲労物質は1回くらい長風呂したところで全部が流れ出る事はなく、逆に、長風呂によって一旦表面の近くまで出てきていた疲労物質によって、お風呂の後なのにまたすぐにシャツが臭くなることもあります。
ですから温度調節をして、ふらふらにならないように、ちゃんと水分も摂りながら、長風呂を毎日繰り返した方が、疲労物質が抜け、疲労も抜け、筋肉も緩む。
という様な効果を感じられると思います。
もしこれで改善されなかった場合は
肉体疲労性の臭いではありませんので
ストレス性 または 悪霊の憑依
のどちらかということになりますので
分かりやすいかと思います。
以上、やっと終わりました。
仕事の合間に書こうと思って
ちょこちょこ書き加えてきたのですが
書き終えるまで日数がかかってしまいました。
長文にお付き合いくださいまして有難うございました。
●初めて遠隔での除霊・浄霊・治療を希望される方は、事前に下記の内容をメールにてご連絡いただけますようお願いいたします。
①お名前(フリガナ)
②性別
③生年月日
④ご住所
⑤電話番号(携帯など)
⑥ご相談の概要
⑦希望日時、第一、第二希望、時間帯
mail : chiryoukaryunosuke@gmail.com
※霊的な発作は昼間でも夜中でも時間は関係なく起こります。
そのため当院では夜中のSOSも受け付けております。
夜中の発作の対応には、上記の内容の事前のご連絡が必要となります。
事前の情報が無ければ緊急の対応はできませんので、予めご連絡いただけますようお願いいたします。
●すべて時間予約制とさせていただいております。
初めての方でご予約のない場合は、すぐに対応できない場合がありますのでご了承ください。
●料金は施術時間によって異なりますのでご予約時にご指定ください。
・ 30分 3,000円
・ 60分 5,500円
・ 90分 8,000円
・ 120分 10,500円
●無断キャンセルや、当日になって他の予定が入ったからキャンセル、という場合、以後のご予約は不可となりますのでご了承ください。
●お問い合わせ・遠隔治療・遠隔浄霊のご依頼は
mail : chiryoukaryunosuke@gmail.com
までお願いいたします。