こんばんはヾ(@^(∞)^@)ノ
治療界の革命児龍之介です。
毎日のように入れ替わり立ち代り
というほどではありませんが
肘に水が溜まって抜いても抜いてもまた溜まって
肘が曲がりづらくて痛くて困っている
という患者さんが来られたり
お問い合わせが寄せられます。
特にメールでのお問い合わせに対して
毎日返信するのも時間的に苦しいので
こちらに書きます。
病院では
・腕の使い過ぎ
・運動をしばらく休んでください
・年齢的にしょうがないよね
・気長にうまく付き合っていこう
・水が溜まりやすいから、また溜まったら来てください
みたいな感じで言われるそうですが
たいていそんな感じですよね。
でも、
・腕の使い過ぎは無いし
・運動を休んでいても治らないし
・年齢はまだ若いし
・うまく付き合っていきたくないし
・水を抜いて「あ~曲がるようになった~!」と思ってもまたすぐに溜まるし
なんで治らないの?
本当の原因は何なの?
いつになったら治るの?
もしかしてもう治らないの?
と心配になってしまいますよね。
上記のように発症の原因が分からない人だけではなく
打撲などの外傷が無いのに水が溜まってしまう人の場合
本当の原因は
ストレスです!
だから外傷が無くても
使いすぎて無くても腫れてくるし
休めても治らないし
水を抜いても抜いてもまた溜まって来るんです。
改善させるには
カウンセリングとストレス治療しか方法はありません。
ストレスにも種類がありますが
決まった種類のストレスが肘にきます。
「でも、自分はストレスなんか無いし~」
と思われているあなた、
そう思っていたら
いつまでたっても治りませんよ!
治療界の革命児龍之介でした。
ご相談や
遠隔治療や遠隔浄霊のご用命はこちらまで
chiryoukaryunosuke@gmail.com
お待ちしております。
■龍之介の治せる治療家養成講座