2月には道具揃ってたわけですが、公私共に時間が取れず、今年はまだ年越しキャンプ以来一泊もできていない状況
いい加減、パラパラチャーハン作りたいということで、GWの帰省に合わせて一通り持ち込み、実家の庭でパラパラチャーハンづくりにチャレンジしました。
2日連続で、計10食分ぐらい作って、良いレシピが出来たので、クックパッドにもアップしてみました。
http://cookpad.com/recipe/3838165
下ごしらえがほとんど要らない形にアレンジもでき、キャンプ場でも十分楽しめる内容です。
まず、設営。
IGT+剛炎だけなので、15分ぐらいで組み立て完了。

いい加減、パラパラチャーハン作りたいということで、GWの帰省に合わせて一通り持ち込み、実家の庭でパラパラチャーハンづくりにチャレンジしました。
2日連続で、計10食分ぐらい作って、良いレシピが出来たので、クックパッドにもアップしてみました。
http://cookpad.com/recipe/3838165
下ごしらえがほとんど要らない形にアレンジもでき、キャンプ場でも十分楽しめる内容です。
まず、設営。
IGT+剛炎だけなので、15分ぐらいで組み立て完了。

続けて、食材の紹介。
主役のご飯は、レトルトご飯を使います。
炊飯器(炊き立て)、炊飯器(冷ましたもの)、レトルトご飯と試してみて、
意外にも、レトルトご飯が一番評判良かったので、これがベストかもと思っています。
1パック180gに対して、玉子1個が目安。
レトルトご飯はレンジ or 湯せんで温めて使用するのが常識ですが、
炒める前提なので、加熱せず、そのまま使用します。
ただし、開封したものをそのまま中華鍋に投入すると、ほぐすのに時間がかかり、
ほぐしている間に卵が焦げてしまうので、あらかじめ以下の様にほぐしてから使用するのをおすすめします。
隠し味はCookDoの香味ペースト
この手の調味料は、混ぜるだけでいいので、
緻密な計量が難しいキャンプ場にぴったりです。
ここから調理開始
強火で中華鍋を十分に温め、油を投入。
煙が出だしたら余熱完了。
最初に溶き卵を投入
半熟状態になるのに10秒かかりません。
半熟状態になったらすぐに、ご飯を投入。
手早く混ぜ合わせます。
ご飯を入れた後は、1分程度、炒めれば十分
続けて、ネギ、ベーコン、香味ペーストを投入
香味ペーストは製品の裏に書かれている量に従って投入します。
具を入れた後は1分程度炒めれば完成。
パラパラチャーハンの出来上がり。
香味ペーストの味が良いのか?
強火+中華鍋がなせるわざなのか分かりませんが、
お店で食べるチャーハンに負けないぐらいのおいしさでした。
次回から、キャンプ場での定番になりそうです。