こんにちは、調味料の「せ」こと醤油です。

いつの頃だったか耳にしたスケバン。
ロングの金髪パーマの女子生徒が、セーラーのプリーツスカートをマキシ丈にして、ローファーのかかと潰してる姿をイメージしてしまいます。

結構具体的なイメージは湧くのですが、いざ「スケバン」って言われると、「バン」は「番長」のバンとして、「スケ」ってなんだ??となります。私は。

調べてみると、「スケ」は、女という意味があるみたいです。全然知らなかったや。弱きを助け強きを挫く女子中学生または女子高校生というわけですね。アツい。

 

では、ギャルは何でしょう?スケバンの方がギャルより怖いイメージがあったのですが、番長は弱い者いじめを許さないらしいので、ええ人や。
Wikipedia先生によると、「英語において若い女性を指す girlの、アメリカ英語における俗語 galに由来する外来語。日本語でも英語と同様の意味を持つ場合があるが、とりわけファッションやライフスタイルが突飛と見なされながらも、それらが同世代にある程度文化として共有されている若い女性たちを指す場合にも用いる。」

 

つまり、英語的に言うなら女の子のこと。日本語的に言うと、ちょっと変わってるけど独自の文化を持った女の子のこと。といったところでしょうか?

 

 

以上が今日の調査報告です。


年末辺りからQuizKnockにハマりまして、動画やら記事やらを沢山拝見・拝読しているのですが、いつだったかの動画にギャル文字を読む企画があったのを思い出しました。
ヒヤシンス難しかったですね。


全然関係ないですが、今日もハーマイオニー完コピガイを見てから寝ることにします。


それではまた、次の投稿も見ていただけますと幸いです。