元カフェオーナーsanaのHappy diary -51ページ目

元カフェオーナーsanaのHappy diary

Soy+CAFE元オーナーのblog


先日、京都の街中に美味しいショコラのお店がオープンしたとお聞きして行ってまいりました、ベルアメール京都別邸さん。

1階はショーケースにらずらりとチョコレート菓子や生ケーキが並んでて、ひとつひとつ可愛くてキラキラしててまるで宝石箱のようでした。

久々に食べ物見てときめきました♡

2階はカフェスペースになっていて、京都別邸限定スイーツもいただくことができます。

播磨園さんのお抹茶を使った京抹茶のスフレをいただきました。
有機栽培で日本茶や抹茶を栽培するのは難しいらしいのですが、そんな中播磨園さんは有機栽培にこだわっておられるそうです。
そんなこだわりの抹茶スフレ、口の中でほわぁ~~ととろけてしゅる~~んとなくなっちゃいました。
美味しい~!
アツアツのショコラショーをかけていただくと尚一層美味しさがお口いっぱいに広がりました♡

幸せ~(^_^)

お抹茶とボンボンショコラを一緒にいただくなんて本当に京都らしくてステキ‼︎

他にも美味しそうなメニューがたくさんあって、特にショコラフォンデュはいつか頂きたいと企んでおります。笑

{217D3895-894D-4C10-B897-7CAE61C2FF5C:01}

まだオープンして間もないとのことで、昼間はお待ちの行列ができるそうです。
私は夕方行ったからかわかりませんが、店内もゆっくり見ることができました。
そう言えば18:00頃でした。笑

お昼が中途半端に遅かったからね…(^^;;

三条界隈は私の好きなパン屋さんのポールもあるし、オシャレなお店が多くて目が離せませーん♪



sana



Soy+CAFE
滋賀県東近江市大沢町711-1
OPEN 11:00-17:00
CLOSE 月,火

10月24日(土)Soy+CAFEのテラスで秋の青空マーケットを開催します。

2010年5月最初の開催より数えてみたら記念すべき第10回目の開催は去年の秋でした。

あっという間に10回を超えて、来月の開催は第12回目ということになります。


今回初めて手作り作家さんの出店者様を募集したいと思います。

現在出店が決まってる作家さんは、
*アクセサリー
*ベビースタイ
*消しゴムはんこ
*がま口財布
*多肉植物

スペースの都合で先着2名様までとさせていただきます。
尚出店料として300円を頂戴しております。

決して広いスペースではありませんが、おかげさまでいつも和気あいあいと楽しいイベントになってます。

出店ご希望の方はご連絡お待ちしております。

・お名前
・ご連絡先
・手作り作品のカテゴリー
・作品のお写真添付
s.aina.3737@gmail.comまでお願いします。


*工房でのワンデイレッスンは素敵なレッスンを準備中。
お知らせできるようになり次第ご案内させていただきます。



初出店の方でも大丈夫です♪
ご自分の手作り作品を対面でぜひ販売してみませんか~?

お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ~。



カフェでは今日もいちじくジャムを作りました。

{6F376A8C-2388-4EF6-AE89-EDAA8076609C:01}



sana



Soy+CAFE
滋賀県東近江市大沢町711-1
OPEN 11:00-17:00
CLOSE 月,火

北関東の豪雨に際して、被害にあわれた皆様にはお⾒舞い申し上げます。

被災された皆様の一日も早い復旧を心からお祈り申し上げます。

台風直撃だったのはここ滋賀県で、案外何事もなく過ぎ去ったんだなぁと思っていたので、テレビのニュースをみて驚きました。

自然の猛威は恐ろしく、日々当たり前ような生活に感謝しなければならないと改めて感じました。


そんな滋賀県湖東タウンは本日秋晴れ。{2B354338-856A-44ED-A684-6F8B267C79FC:01}

とても清々しいお天気でした。


琥珀くんが久しぶりに遊びに来てくれました。
{FFD03570-6810-4888-A260-42B2B553547E:01}
モコにとって初恋の相手なんです~、と勝手に思い込んでる飼い主(^^;;


知ってましたぁ?
モコ、琥珀くんの前だと乙女な表情になるんです♡
{2EC4A6A2-EF95-47B7-9342-C080B2200BBD:01}

いつもワイルドでたくましい琥珀くん。
さらにたくましく成長されてました!笑

こらから涼しくなるとワンコにも嬉しい季節。
また一緒にお出かけできたらいいな♪

モコの乙女な顔が見たくて…♡笑


sana



Soy+CAFE
滋賀県東近江市大沢町711-1
OPEN 11:00-17:00
CLOSE 月,火







伊良部島で青の洞窟を愛でる為に予約した9:00発のグラボートに上の諸事情で乗り遅れましたが、11:30発の2便目にて無事に出港できました。

なんと、ここから見事に写真がありません!
旅一番の絶景なのにねー!
次来る時は必ず水中カメラを用意します。

水着の上にラッシュガード、スパッツの上に短パンスタイルで乗船して20分位だったかなー…沖合の波が穏やかなスポットに行って初シュノーケリング!

今年の夏、シュノーケリングでの水難事故のニュースをたびたび聞いていたので少し抵抗がありましたが、この辺りの海流を知り尽くした船長さんも一緒だし、ルールを守って楽しめば安全ということを理解し、私、めっちゃ頑張りました!笑

文字だけでは感動が伝わりにくいと思いますが、干潮になってきた影響で身体すれすれの珊瑚もあれば水深30mの海底に広がる黄金珊瑚もクッキリハッキリ見えました~。

気持ちよさそうに泳ぐたくさんの色とりどりのお魚さんと一緒に私もスイムしました♪

ふわりふわりと揺れるイソギンチャクの間からカクレクマノミ(=ニモちゃん)がチョロチョロ~と出てきてくれたり♡

お魚さん、ごめんねぇ、ちょっとお邪魔しまーすという気持ちになりました。

カヤックで切り立った崖のそばに近づいたり、私にしてはかなりアクティブ!笑

そして、メインの日本の青の洞窟と言われるスポットへはシュノーケリングで向かいました。

入って行くときは真っ暗なので、どこが青いねん?って思いましたが、振り返って水中から入り口方向を見た瞬間…‼︎

本当にブルーの神秘的な景色が目の前にー!
このあたりはとても広い範囲に珊瑚が広がって美しい景色が見れることから”グレートイラブリーフ”と船長さんが命名したそうです。

お茶目な船長さんのガイドのおかげで楽しい思い出になりました。

いつもならカメラでパシャパシャ撮りまくるところですが、カメラないので心のアルバムに焼き付けました。

日本にこれだけ美しい景色があるなんて…

先日、鎌倉に行ったときは鎌倉に移住したいと思いましたが、今では老後は宮古島移住が仮決定です!笑



美しかった宮古島にバイバイして、夕方の便で那覇に移動して夕飯は旦那さんが調べてくれた居酒屋さんに行きました。

さすが!
地元の海ぶどう♡
プチプチが大きくて美味しかったー!

もずくの天ぷらとゴーヤチャンプルーは長浜のめんそーれのおかあちゃんの味の方が美味しいね!
と、珍しく2人の意見が一致しました。笑
{BCC76731-F1C6-4217-9BB4-F5416BD7A503:01}

夜は免税店に行ったり。
お目当てのお品は入荷待ちで残念ー。

ホテルの近くのお風呂屋さんに行ってスッキリ!
{2B58BC1E-7A75-4B87-B582-C1940B2FA936:01}

翌日は2時間ほどかけて美ら海水族館に行ったけど、前日シュノーケリングでリアルに珊瑚やお魚さんをたくさん見たので案の定感動が薄く…(^^;;
{D30A7282-C255-42B9-BDDD-3725BC5DEBEF:01}


帰りにパワースポットと言われる古宇利島のハートロックを見に行きました。
{7B91D28E-C8C6-4C3F-B1AE-35CFC3DC4413:01}

海の美しさはやはり宮古島の圧勝!

行く順番逆だねー。笑

次回からは宮古島2泊で全然いいですわ、杉原くん(^^;;

{E3D79DEA-1188-4F52-A1EE-D792C75811DD:01}

楽しかった宮古島旅行。
次回は久米島か慶良間諸島がいいかなー。

1年に1カ所ずつ離島に行けたら最高だなぁ♡
また夢が叶うようにお仕事&家事を頑張ります。

旅日記にお付き合いありがとうございました。

この日記がこれから宮古島に行かれる方の参考になりますように…



Soy+CAFE
滋賀県東近江市大沢町711-1
OPEN 11:00-17:00
CLOSE 月,火






宮古島2日目~♪


この日は伊良部島でグラスボートの予約を入れていたので、はずしていた時計つけて時間通り行動しなくちゃ!って感じで、

朝5時過ぎに目が覚めて朝焼けでうっすら明るくなっていく海を見ながらのお目覚め。

旅行に行くと早起きできる性格です。笑
{2476FDC8-46B5-4897-AC5E-594E206320D4:01}


ちなみにバスルームからの眺めはこんな感じ~。
{3494CEB7-21C3-4E8F-96B3-7BFE334EAF31:01}


朝食は本館のレストランでバイキング。
{13A68EA5-F15D-4F74-8EA9-3BC3DE1F9038:01}

南国フルーツはそのまま頂いてもいいし、ジューサーで絞ってフレッシュジュースでいただくこともできたみたい。

ジューサーの存在に気がつかず、他のテーブルの人の見て、あーなるほどーって(^^;;

なので、私達はそのままパクパクいただきました♪

{B288B26D-BF19-4EB9-921A-606E6B12E1B1:01}

オムレツは今流行りのその場で作ってくれる系でした♪
他にパンケーキもありました~。

本当ならプールヴィラ棟専用ラウンジの特典であるフリードリンクもいただきたかったし、
窓辺のデイベッドで2度寝もしたかったし、
お昼12:00まで有効のホテルからのサービスのケーキセットも食べたかったんだけど、
グラスボートの出発時間が9時だったので、集合時間の8時半に間に合うようにと、ホテルを7:45にチェックアウト!

悲しーーー!
じぇったいまた来るーーー‼︎笑

というわけでホテルを定刻通り7:45に出発。

ナビを伊良部島の集合場所にセットしてしばらく走ってると、
おやおやおや~?
伊良部大橋が今年の4月に開通したからそこを通るはずなのにナビが古くて平良港に行けといっておられる…

{CF88093A-F1D8-4B42-A5D3-B9C0388CC44E:01}

こりゃまずいよー。
とか思ってる時にグラスボートのお姉さんからの着信。
「今どちらですか~?」

私が、「伊良部大橋目指してるんだけど、ナビが古くて平良港に向かってるのでリルートしてるとこです~」って説明すると

「えっ!まだ橋渡ってないんですか?
集合時間8:15ですよー」

ひゃーやべーーー!
集合時間、15分勘違いしてたー!

と焦り気味で、道をショートカットしようとして広い道の手前で左折したら、呑み屋街みたいな狭い道に入ってしまったので、このまま進んでいくとまたヤバそう~と思って来た道を引き返したんですよね…
それがあかんかった!

入った道が一方通行だったみたい。

そのまま広い道に戻ってしばらく走ってると突然後ろからパトカーにウゥ~~ってサイレン鳴らされて、
「前の車、止まりなさい」ってなっしまったわけですよー‼︎

旦那さん、「俺、捕まったみたい…」って呟かはりました。

逆走してたところをおまわりさんに見つかってたみたいです。

沖縄弁の優しい口調で、
「後ろついてたの知ってるでしょ?逃げてるの?」って。

いや~~逃げてないって!
40キロ制限のところ60くらいは出てたかもしれないけど、関西人にしたら普通ですやん?

あかん。
もう間に合わんわ。

伊良部島で青の洞窟見るのが、今回の旅の1番の目的なのに。。

私、半泣きこらえてグラスボートのお姉さんにキャンセルの電話をしてると、旦那さんは飲酒運転を疑われたみたいで、アルコール検査されてるし。

昨日与那覇前浜で遊んだから日焼けしただけやねん!
朝は飲んでまへんて!
でも昨日、ワインにシャンパンに泡盛飲んだからもしかしたらアルコール抜けてないかなぁ。
でも早く寝たから大丈夫!大丈夫…!

ともう、ドキがムネムネでした‼︎

結果、数値は0で疑いは晴れたわけですが、
逆走とスピード超過について、ゆっくりのんびりお説教されまして。

点数も罰金も免除してくれはりましたけども、
沖縄の人、全然「なんくるないさ~」じゃないやん!笑

2人でめっちゃ凹んでとりあえず伊良部大橋目指してまた走り出しました。

景色綺麗やけど、テンション上がらへんし。

{38E04E2E-E4A8-4B66-B4DB-6B9D9E9AFA75:01}

目的地着いたものの、当然グラスボートは出発した後。

って凹んでたら再びお姉さんから着信!
11時の便もあるからそれにおいで~~って♡
ひゃっは~!
テンションあげあげ~~♪

急遽2時間くらい空き時間ができたので
伊良部島一周しようってことになって
ここで素敵な景色に出会えたわけです~~♡

『ざわわ』
{2307C73B-B21E-488F-BD65-312D577986A3:01}

『渡口の浜』
{70AF2789-3E4D-42B9-A734-2A57429CD214:01}

『下地島空港の隣の海』
{5EF5DB46-3EC6-4E1F-BC79-DC7B6E580D5C:01}

{87033523-4D46-4597-9AC6-4D8CD4446537:01}

吸い込まれそうな碧い海に感動して泣きそうでした。

で、グラスボートからの日記は長くなってきたのでまた次回に~。
しばらく旅日記にお付き合いくださいませ。
この日記がこれから宮古島に行かれる方の参考になりますように…



Soy+CAFE
滋賀県東近江市大沢町711-1
OPEN 11:00-17:00
CLOSE 月,火