モコの新しいハーネス | 元カフェオーナーsanaのHappy diary

元カフェオーナーsanaのHappy diary

Soy+CAFE元オーナーのblog

今日は久しぶりにヨガをして身体がスッキリしたsanaです。

個人的には「ハッピーベビー」というポーズがとても気持ち良かったー!

このポーズならうちでも簡単にできるのでまた足がむくんだ時とかにやってみよう☆



さて先日山中湖にモコと行った時、ホテルで『引っ張り抑止ハーネス』というのが売ってて、

ちょうどトレーナーさんがそばにいてくれた時だったので使い方や効果などいろいろ聞いてるうちに

なんだか良さそう~と思ってモコに購入しました!


琥珀君も購入してたよ♪


Soy+CAFE x my life -image


今までは普通の首輪を使ってて、モコは普段の散歩ではそんなに引っ張らないのですが、

ちょっと知らないとこに行ったり張り切って歩くときはグイグイグイグイ引っ張るので

すぐに首がゲェェェーーーってなってしんどそうで。。。

まぁ、半分は私の躾のせいかと思いますが…^^;


このハーネスは犬の行動学を研究して科学的に設計されてるので物理的に引っ張ることができないハーネスなんだそうです。


なので、犬も人間もノンストレスで快適に散歩できるというわけ。




Soy+CAFE x my life -image

その秘密はここ☆

ハーネスの胸元にリードをかけるリングがついてるので引っ張ろうとしても胸で止まって前へ進めないという構造。


だいたいハーネスでもどちらかというと背中側にリングがついてるタイプがほとんどじゃないかな。


さすがにこのハーネスをつけるとモコも引っ張りながら張り切って歩くことができないので、

私の歩くペースに合わせて歩いてます。


最近ではちょっと早く歩いてるなぁと自分で気がついて、ちらっと私の顔を振り返って見ながら

ゆっくり歩いたり、自分でも考えながら歩いてるように見えます。


ちょっとだけモコが賢くなったような気がする~♪

なーんて親バカでスミマセン!!


あ、でもやっぱり早く歩きたい時もあるみたいで、そういう時は後ろからお尻を押されます^^;



犬の行動をやめさせるために、締め付けや不快感を起こすのではなく、引っ張り抑止胴輪は犬の行動本能を生かして、科学的に設計されているため、犬の体に負担がかからずかつ、望ましい行動を誘導できるのです。

ワンちゃんのことも、飼い主のことも、じっくり考えて作られた安心の胴輪で、ストレスフリーのお散歩、トレーニング、友達づきあいを始められます。

(HPより抜粋)

◆メーカーのHPはこちら

レッドハート 犬に優しい引っ張り抑止胴輪 XS(胴周り42~52cm) 【しつけ用品(引っ張り...
¥3,879
楽天でも売ってました☆


ちなみにモコはXSのサイズでちょうどいいです。

引っ張り癖がなかなか治らないわんちゃんにオススメですよ~☆

sana

Soy+CAFE
滋賀県東近江市大沢町711-1
0749-20-4211
11:00~17:00

月・火休

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ