ご報告☆
突然ですが実は我が家に新しい家族が増えました。
経緯をかいつまんで説明すると…
あるおばぁさまが飼われていたわんちゃん。
おうちの諸事情で飼えなくなってしまったそうです。
誰か飼ってもらえる人ないやろか…と相談の電話を受けたのが
先週金曜日の夕方。
そうそう、イブでした。
土曜日の夜と日曜日の夜と2回わんちゃんの様子を見に行って
家族に迎える決心をいたしました。
実はタクの新しい介護施設では
いずれセラピー犬を迎えられたらいいなぁという構想があって
既にわんちゃんの居住スペースも設計の中に含まれてまして。
セラピー犬といっても育成が難しいでしょうし
子犬からうちで育てていずれ羽ばたかせるとなるのも心配で切ないし、
里親という選択もあったかなぁと。。
ところがこのわんちゃん、おばぁさまと3年半、密に暮らしてた様で
なかなか警戒心が強く抱っこも難しい現状。
セラピー犬どころかまずこの子のセラピーが必要…
長い目で見てがんばろうかねって、タクと決心しました。
しばらくはうちで心のケアしてトレーニングを重ねて
人との信頼関係を築いていきたいと思います。
ちょうどお仕事も長いお休みなので家族であたたかく見守っていけるかと思います。
年明けにはモコと一緒にお店に行って
いろんな人と触れ合う機会も作ってあげられたらいいなぁって。
我が家に来て1日目。
日曜日の夜はゲージの奥からなかなか出てきてくれませんでした。
なでなでもなかなかさせてくれないし、もちろん抱っこも無理。
触ろうとするとものすごい嫌がります。
ご飯も食べません。
悲しそうに泣いたり威嚇吠えすることもありません。
しっぽもこれでもか…というくらい股の間に挟んで警戒しまくり。
まぁ1日目ですしね。
私達はめんそーれに行っていたので
しばらくはうちのにおいになれてもらおうと
ゲージインのまま出かけてました。
2日目の昨日。
この時、まだモコとは会わせてません。
同居犬としてうまくやっていけるように
『喧嘩させない、怒らせないことが大事』と
ドッグトレーナーさんからアドバイスを頂いたので
お互いにおいで存在を認識してもらうようにしました。
ひぃちゃんがゲージの中を上から覗き込んで
『大丈夫やで安心してにゃ~』と言ってるようでした。
夜にはご飯も食べるようになりぴっぴもできました。
1日目・2日目とモコは吠えたりせずに
新人わんちゃんの存在を考えて理解しようと頑張ってました。
親バカながら賢いなぁと感じました^^;
そして3日目の今朝はリードをつけて
モコと一緒に散歩に出かけられるようになりました。
3日目にしてうーまるこちゃんもやっと出ました~!!
進歩進歩。
もう、モコもフリーにさせてうちの中で自由に遊びまわってます。
名前は目も顔も体もまるまるしてるので『まる』と名付けました。
ハワイ語にマルって意味あるかなぁと調べてみたら
なんとmaluと表記して『平和な』とか『守られた』という意味があるそうです。
ちなみにmalulaniというのは『神の御加護』という意味。
いい名前かもなぁと自信を持って『まる』に決めました。
まるのプロフィール
誕生日 2007年8月31日生まれ ♂(去勢済み)
犬種 ペキニーズ
体重 5.6キロ
これからもひぃちゃん・モコ共々よろしくお願いします。
賑やかな冬休みになりそうです
sana.
応援クリックお願いします
年末年始の休業について
12月27日~1月4日までお休みさせていただきます
1月16日愛犬お悩み相談会『歯みがき&ブラッシング講座』
詳細はこちら→★