中吉急に物忘れが激しくなる

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる



七福神ではありませんが
立ち寄ってみましょう


禅福寺



亀田鵬斎の墓

存じませんでしたが

江戸時代の書家だそうです



浅草七福神めぐり



5箇所目 橋場不動尊

布袋尊です



天台宗の寺院

正式名称は砂尾山 橋場寺 不動院



橋場不動尊を建てたのは、寂昇です

寂昇は東大寺を建てたことで知られる、

良弁の弟子です

寂昇は不動明王のお告げに従い、

橋場不動尊を建てたそうです



橋場不動尊の本尊は、

救済の仏さまである不動明王

この仏さまのご利益は、

煩悩退散、厄除け、商売繁盛です



東京は過去に何度も大きな火災がありましたが

橋場不動尊がある地域は、

それらの火災をまぬがれたため

地元の人たちはこの寺院を

火伏せの橋場不動尊と呼んでいるそうです



お隣にはこぢんりした御授地蔵尊



小さめの橋場不動尊ですが
本堂が建てられたのは
江戸時代の弘化2年・1845年
先に書いたように火災を逃れていますので
建立当時そのままのものですよ