ガーネット

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる



京田辺市から奈良へ

奈良を走っていて、Googleマップ見ると

至る所に古墳があるのかわかります

地図がかわいい



橿原市にある橿原神宮へきました神社



わーキラキラ超キレーキラキラ



敷地めちゃ広い



人も少なくめっちゃお天気で絶好の参拝日和です



長山稲荷大明神神社



御祭神は宇迦能御魂神・豊受気神・大宮能売神

橿原神宮の末社であり、橿原神宮御鎮座以前より

この長山の地にお祀りされています




前日に伏見稲荷を見たから

鳥居がめちゃくちゃ少なく感じます 笑



橿原神宮の御造営・御鎮座を御加護されてきました

開運厄除・五穀豊穣・商売繁盛の御神徳を持ちます



いざ、橿原神宮へ


日本最古の正史ともされる日本書紀にて、

日本建国の地と記された橿原



キャッチフレーズが

ようこそ日本のはじまりへ、ですからね

期待が高まります上矢印



橿原神宮神社


天照大神の血を引く神倭伊波禮毘古命、

後の神武天皇が豊かで平和な国づくりをめざし、

九州高千穂の宮から東に向かい、

想像を絶する苦難を乗り越え、

畝傍山の東南の麓に橿原宮を創建されました



第一代天皇として即位されたのが紀元元年、

今からおよそ2,600余年前びっくり

日本の歴史と文化の発祥の地でもある橿原は、

日本の原点ですねっ



橿原神宮がお祀りしているのは、

第一代神武天皇と皇后の媛蹈韛五十鈴媛命




なんか心が鎮まります



橿原神宮も素晴らしかったですが

お手洗いお掃除してくれてたおばちゃんたちが

めちゃくちゃ素敵な方たちやった

参拝を労ってくれはって

楽しく会話させてもらいました笑い