幼稚園から通ってくれてるTちゃんは、今6年生です。

今週、お母さまがレッスンを見に来てくださいました。

お姉さんになってきたのと、お家が遠いということもあり、レッスンにお母さまが来てくださったのは何年かぶりのことです。



数年前のTちゃんを思い返すと、レッスンへの取り組み方がずいぶん大人になったなぁと思います。


Tちゃんは6年生らしく「来んといて」と嫌がったそうですが😅、

それでも来て頂いて
その成長ぶりを実際に見て頂き、
3人が同じ方向を向いて進んでいけてることを肌で感じて共有できて
よかったです💕

一番うれしかったのは、帰りがけお母さまがTちゃんに控えめな声で「がんばってるやん☺️」と言ってくださったことです。

Tちゃんは無言でしたが、お母さんに認められてどんなにうれしかったでしょう。
これからもっとがんばれる何よりの原動力になったと思います。



そのレッスンが私の今年最後のレッスンだったのですが、思いがけず素敵な仕事納めになりました✨




お姉ちゃんのレッスン中に、

覚えたばかりのひらがなと

まだ書き方を習ってない四分音符、八分音符も書いてみたのね💕

Rちゃん、
いつもかわいい絵をありがとう!

レッスンでスマホを活用してるので、いつも手元に置いてレッスンしています。

4ヶ月前に入会してくれたDさんのレッスンで画像を撮ろうとすると、携帯が

ない!

椅子から立ってバタバタ探したところ、









結局、いつもの目の前にありました💧
えっ?!なんで見えへんかったん?

さすが大学生のDさん、
「そういうこと、ありますよね☺️」
と優しい気遣いの言葉。


とうとうDさんにも知られてしまった( ̄▽ ̄;)
レッスン中、忽然と物が消える怪奇現象
すぐ物を失くして慌てる癖を。。

みんな見たことあるよね。
先生の
「あれ?どこ行った⁈ Σ(・□・;)」
っていう顔😅

反省はしてます。ごめんなさいm(_ _)m

今日、教室のクリスマス会でした🎄

あまり(私の)気合が入ってないゆる〜い感じの会でした。すみません😅

でも、そのせいかどうかわかりませんが、私が何も言わなくても小学高学年の女の子たちが、自分で気付いて私のお手伝いをしてくれました✨
とても嬉しかったです😍

この子たちに楽しんでもらいたいと続けてきた会でしたが、毎年私のしていることを見ていてくれたのだな、としみじみ成長を感じたのでした😌

おかげでみんな笑顔で帰ってくれました♪
ありがとう❣️



大学生のDさんは、幼稚園の先生・保育士さんを目指している学生さんです。

 

4か月前まで全くのピアノ初心者だったDさんが、来月大学で単位認定試験があり、

童謡の弾き歌いとブルグミュラーを暗譜で演奏しなければいけないそうです(*_*;

 

毎回1時間のレッスンですが、集中力を切らすことなく懸命にレッスンを受けてくれます。

 

短期決戦なので、今はできるだけ短時間でその曲が上手になるコツを伝えながらレッスンしています。

 

試験まであとレッスン2回。

一緒にがんばりましょうね!!


 

 

 

Kちゃん元気かなぁ☺️