今日は3年生のお嬢さんの体験レッスンでした。
最初に「ネコふんじゃった」を途中まで弾いてくれ、
「このあとわからない・・・」
というので、続きを弾けるようになって帰ろう!ということになりました
まだ楽譜の音符は読めないけど、白鍵の音階の位置はよくわかっています。
そこで、いきなりフラット♭の説明をさせてもらいました。
そしておうちでも思い出して練習できるように、こんな特製の楽譜を書いてあげました
音符で書かれていなくても、上の段=右手、下の段=左手で、上を見たり下を見たりしながら左から順に進んでいく、両手の楽譜の仕組みに慣れてもらえたらな、と思います
そのあと大譜表のホワイトボードを使って音符のお話をして、レッスンを終わりました
はっきり受け答えのできる気さくなお嬢さんでした
今回も事前にレッスンの内容は一応準備していたのですが・・・
予定と全然違う行き当たりばったり臨機応変なレッスンになりました
でもちゃんと基礎から必要なことを抜け落ちることなくご指導していきますので、
安心して次のレッスンも来てくださいね!
冒頭の写真は、私がお母様とお話している間、お姉ちゃんのレッスンについてきた、
かわいい妹のSちゃんが書いてくれた絵です。
Sちゃん「消したらいや」って言ったら、
「じゃあずっと残るようにブログに写真載せるね」って先生約束したもんね