まだ小さいSくん。
ずっと続けてるテキスト2冊に加えて、今弾きたい曲3曲もがんばって練習してきてくれました。
(お母さまが楽譜をきれいに台紙に貼ってくれています)
わたし 「こんなに練習するのたいへんやったんちがう?
宿題どれか1曲にして、クリアしたら2曲目ってしていくのはどう?」
Sくん 「大丈夫、できる!昨日36分やった」
わたし 「36分?がんばってるやん!」
Sくん 「うん。毎日8分を何回もやってる。
8分やったらちょっと休憩してまた8分やってって何回も。」
わたし 「へえすごいなあ
だからこんなに上手になるんやなあ。」
びっくりしてしまいました。
そういえばクリスマス会の発表の曲を2週間で仕上げることになったとき、お母さまが
「集中力が続かないから、5分ずつ何回も練習するようにしてます。」
とおっしゃっていましたが、今は8分が集中力持続のベストタイムなのですね。
「3曲とも絶対練習したい!」という意欲と、でも集中力が続かなくて嫌になってくるSくんの葛藤に折り合いをつける方法を考えてくださったお母さま、すごいですね