国立の「希望画」画家小泉彫マリンカです。
おはようございます。
毎月開催しているマリンカの「キッズ絵画教室」
昨日も開催しましたよ![]()
夏真っ盛りなのでね
海
にちなんだものがいいナと。
以前から「亀が描きたい
」とリクエストがあったので
お題目は「亀」![]()
見本を試行錯誤
どれが楽しいかなあ?
真ん中の虹色の亀
さんに決定。
今日は新しいお友達も来てくれて わいわい楽しくお絵かきです。
はじめてのパステルに興味津々Jちゃん
初参加ありがとうございます![]()
いつも計画を立てながらマイペースなかほちゃん
「こっちで試し書きしてみたい」
意欲的な ちぃちゃん
「亀は 虹色じゃないよお。緑だよう」byけいちゃん
そうだよ その通りだよ![]()
じゃあ 緑で描いて!
見本はあくまでも「見本」
「けいちゃんの絵」を描こう!
「水彩よりパステルいいな
色が綺麗だから」 by かずきちゃん
おっしゃるとおり 美しい![]()
![]()
マリンカのお教室では「自分らしさ」を大切にしてほしいと
願っています。
先生の見本と同じに描けば
ちょっと上手な気分
もちろん 初めは「模倣」から。
とても大事なことだと思います。
私自身もそうやってきました。
「お手本をまねしながら」も 少しずつ個性を入れて欲しい。
私の亀の配置
みんなの亀の配置
自分で考えて欲しいので
まず始めに 何も描いていない亀を画用紙の上に置いて
場所を決めてもらいました。
同じ方向でも 水面に太陽の光が感じられます
これは楽しい! 地上から水中の亀を観ているみたいに見えませんか?
たて構図にするなんて!
それぞれ個性がでますね![]()
そしてちょっと色のお話しもしました。
亀に☆の模様をつけてもらったのですね
見本では 白く星形を抜いていますが
☆の中に色を入れたら素敵!
この発想が素晴らしい
更に亀本体の色の補色を☆に使っていますね
これは「色相環(しきそうかん)」と言って
色の関係を示しています。
今マリンカは油絵の「点描画」に夢中なので
この色相環を食い入るように眺める日々です。
色相環の対角上にある色は補色といって
お互いを際立たせてくれる相手なんです。
マリンカが教えたんじゃないんです
お子さんが自分で 感じたままに選んでいるんです。
素晴らしい!の一言です
うらやましいの一言です
子供っていいなあ
いつも刺激をもらっています。
できあがったら
おやつを頂きながら みんなでシェアします。
(おやつの画像がない~~
)
こんな楽しいキッズ絵画教室
参加随時受付中です!
一緒に楽しく描いてみませんか?
お待ちしていますね
今年も開催 マリンカの個展![]()
3回目の個展を11月に開催します
ぜひ遊びに来てくださいね
開催期間:11月16日(金)~11月21日(水)
11:00~19:00
最終日は17:00まで
場所:パレットギャラリー麻布十番
http://palette-gallery.jp/
お待ちしています![]()
原画・グッズご購入者さまのご感想![]()
若田和子様 「絵を見る度に温かい癒された気持ちになり、
それが行動力に繋がります。」
ご感想全文はこちら→→「RAKUEN」~創造と命を尊ぶ共生の社会へ~のご感想をいただきました!
西丘万祐子さま「マリンカさんの人柄そのものが作品に込められているのでしょうね
誰が描いたか とても大切なんですね」
ご感想全文はこちら→→「暁のささやき」複製原画ポストカードのご感想いただきました
秋山しのぶ様 「 いつも見守られている感じがします。
みているとホッと安心して温かい気持ちになります。 」
講座ご案内

















