3月5日 1年ぶりに 倉本聰さんのお芝居を見に・・
この写真 倉敷の観光休憩所なんだけど 2階の窓に映っている 影絵が 変わっていくんだ
今倉敷は 春宵あかり・・っていうの していて3月23日まで 夜のほんのりとした灯りも 楽しめるょ~
1列目の真ん中で 役者さんの 息づかいも聞こえてきそうな席で見たんだ
お芝居の内容を少しだけ
マロース・・ 吹雪の日にやってきたその人は白鳥の化身なんだ
妻を人間のエゴで射殺され・・・・・シベリアに帰らず妻とこの地に朽ちる
「女房はふるさとです!
どうしたって 戻る場所なんです!
女房とふるさとは同一のものです!」
だけどね・・・マロースが シベリアに帰らないと 北海道に春が来ない
「これ以上季節を狂わせてはいけません。人間が如何に季節を狂わそうとも、我々まで
それに加わってはなりません。」
疲れた 心とからだで シベリアに旅立ちます。
倉本聰さん79歳 体力の衰えを否応なく感じ 死というものを常に考える日々になられているのだそうだ。
なんだか 主人公の気持ちが 倉本聰さんの気持ちと重なっている気がして 涙涙でした
そして 人形劇を今日見に行ってきたよぉ~
大好きな人形劇団で「京芸」っていうんだ。
私の子ども達が小さいとき 年間5回 本物の生のお芝居 人形劇 音楽を親子で楽しみましょうっていう
「子ども劇場」「親子劇場」・・っていう活動に参加していて その頃から人形劇団「京芸」のファンだった。
公演後 写真を撮らせてもらったょ
人形劇団京芸 「おふろだいすき」
この人形達 すべて手作りで ほんと生きているみたいに動くの
このカメさん 最高じゃった~
今日ありがとうの日・・って 言ったけど お芝居や人形劇に・・・ありがとぅ~ だけではなく
ジャーーン
お土産をもらいました。
このチョーカーは コアウッドで出来ていて ハワイでは不思議な力が宿る聖なる木・・・・
とされているんだって
蝶々の形のクッキーも 色んな味で 特に珈琲味が おいしかったわ
チョコはまだ食べてないけど 本当に.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) ありがとぅ~
さて 明日から また 1週間 頑張るぞぉ~~~~