前足の力の入れる方向 | そよかぜカービング日記

そよかぜカービング日記

愛媛県でスノーボードやってます。

1月6日は、雲辺寺で滑ってたんすよ。

軽い雨が降ってた後で、滑り始めは整備明けでも

コースが水分を含んでて超ザクザク。

いつでも転びそうで、ただ滑るだけでも精一杯。

 

こいういう環境が続くと、滑り方も

FFの自動車になったが如く、前乗り姿勢になりがちで

板をずらしながら落ちていくのがメインとなります。

僕のやりたいカービングスタイルからは外れるばかり・・・。

 

だが、それではイカンと思い。前足を伸ばしながら後ろ乗りで

板を立てていく乗り方にトライするのですが

もはやザクザクの雪だと、いかに板を立てて、転ばないかを

チャレンジしているような有様でございます。

 

しかし、その中で良い閃きもありました。

これまでは、前足の力を入れる方向を

板に対して、真横に突っ張るイメージだったのですが

それをターン開始から、板の進行方向に向かって

前に蹴りだすようにすれば、板の面でのグリップは

稼げるのではないか?ということに気づいたのです。

 

さらに姿勢も、後ろ乗りになって、良いフォームになりそうな雰囲気だし

それを意識すれば、ザクザクの雪面でも転ばずイケる?やっぱイケない?やっぱイケる?

といったところで試行中ですが、これはきっと、かなり有用で、研究の価値ありですね。