那覇空港の観光案内所で、沖縄路線バス周遊パス1日券を2500円で購入します。
最初の目的地は、おきなわワールド。ちょうどやってきた99番に乗車し、
新しくなってから初の、那覇バスターミナルへ。
10:15発の83番玉泉洞行きに乗り換えます。
50分ほど揺られて終点に着き、2回目のおきなわワールドです。
前に天然記念物の玉泉洞やハブのショーを観たし、今回は園内で造られている地ビールを飲みます。
無料地域にあるから入場料はなく、パンフレットをもらいぶらぶら歩きます。
ハブ酒も造る南都酒造の工場があります。
ここで地ビールも造っています。
地ビール喫茶があり入店。
前に来たときはのブランド名はニヘデビールだったけど、今は沖縄サンゴビールとを変更しています。
ビールは全部で6種類。
4種類のテイスティングセットがあり、IPA、ブラックエール、アルト、セゾンを選んで飲みました。
次にダブルアップIPA
ケルッシュをグラスで注文。
なかなか沖縄以外で飲む機会がない沖縄サンゴビールを、美味しくいただきました。
そして三線など
沖縄の展示物を見学してから、
ランチは別のレストランで
沖縄そば。
12時半からスーパーエイサーショーが広場であって
バスの時間に合わせ13時ちょうどの82番に乗って、
糸満バスターミナルへ。
そして14時過ぎの89番の那覇行きに乗車します。
糸満から豊見城も初めて通る道、乗りバスしながら、那覇へ戻ってきました。