この4日目は翌日に帰るため、観光最終日の火曜日です

朝食レストランは2回目だし、違った種類のパンやヨーグルトなどを取ってみました。





ホテルを10時に出発します。日がさして、少し暖かい日になりました。
前日と同じ地下鉄ガムラスタン駅で降りて、




旧市街を散策します。

やはり傘を差さないと楽だし、写真も建物が明るく写ります。




またガイド付きの団体客もいて、そのところが有名かなと思って説明が終わったあとに建物をみたりします(笑)。

そうそう小学生の遠足もいましたね。



陽があると日なたは暖かく、一回りして王宮の前辺りの




運河が見えるベンチで休憩をして、時間調整。



11時オープンの、ノーベル博物館。



入館します。




その名の通り、ノーベル賞の受賞者とその情報が展示されています。



ストックホルムに来たなら寄りたいスポットですね。




展示品はメダル、




晩餐会の食器、



カフェの椅子



その裏のサインなどがあります。





受賞者の全員の情報は、検索すると出てきます。




悲しいかな、いざとなると部門と名前と年代が出てきません(笑)

平和賞の佐藤栄作総理大臣を引っ張り出しました。




館内には、受賞者の説明も



あと興味があれば、館内のカフェで晩餐会と同じデザートを味わえるみたいです。

英語無料ガイドと自分で60分くらい見学し外に出て王宮方面に出ると、多くの観光客がいました。




るるぶを見ると、12:15から衛兵の交代式、




すでにスペースがあまりなく、後ろのほうから見物することになります。

ちょっと立ち会えただけですが、ラッキーでした。





その後は、前日と同じノール運河沿いを歩き、




途中から昨日進んだ左への国会議事堂方面でなく、右の橋を渡って本土へ渡りました。





素敵な建物です。




この辺りにも遊覧船が発着するから観光客もいるし、




時間的にお昼のため、ジョギングやウォーキングをしている地元民も多くて、華やかな場所でした。