新石垣空港は2013年に開港しました。





きれいなロビーに出ると、水槽がありました。





気温は暖かいくらいです。

そして歓迎の文字に八重山とあり、遠い離島に来たと実感。




まずは、朝食兼昼食をしようと案内図をみて、パーラーゆうな、という食堂に入りました。




職員用の空港食堂みたいなところで、注文したのは豚汁納豆定食。

温かい豚汁が家庭料理っぽく、味付けもよくて美味しくいただきました。




こことロビーの間に、蝶々を飼っているのをガラス越しに見えました。




ターミナルから外に出てバス乗り場へ歩く途中に、南ぬ島石垣空港国内線、の表示があります。





石垣空港から市街地へは東バスに乗車します。





初めて見る石垣市内を順調に走ると、家並みが続いていて郵便局、ショッピングセンター、八重山郵便局を見たら、11:40頃、離島ターミナルで下車します。





立派なターミナル内





八重山観光フェリーのカウンターで、竹富島往復券を購入、竹富島のパンフレットももらえました。

次の便は12:30発です。






この離島ターミナルの雰囲気も、便数が多く活気があり好きですね。



港には石垣のヒーロー具志堅用高の銅像もあり、




観光客に大人気でした。