航空教室のあと小休憩して、格納庫を見学

します。その前に注意事項などの説明を受け、

写真は自由に撮れるのですが、格納庫1階で

撮影のものはネットに上げることはできません。

 

3階の展示エリアから、扉2つを抜けるとそこは

大きな格納庫です。こんな近いんだあと、思い

ました。


 

3階から見下ろしても、さすがに飛行機は

大きいです。機種や点検などの説明を

受けました。

 

2階に下りて連絡通路を歩きます。


 

第2格納庫。こちらには最大で5機が入れる

もので、嬉しいことに5機が止まってました。



 

ちなみに、外と同じ気温のため寒いです。

1階に下りる前に、安全のためヘルメットを

かぶりました。そして、飛行機を見上げます。

タイヤもでかいし、エンジンもでかい。

迫力がありますね。

 

格納庫の、どでかいドアから雪が降る中、

着陸する航空機が見えました。

 

飛行機の近くでは、離発着時を画面で見える

カメラの位置など、興味深い説明を受けます。

 

時間になり、展示エリアに戻りました。

挨拶をして解散です。

 

楽しかったメンテナンスセンターを出ると、

風が強くなっていて雪が吹雪いてます。


 

ランチをしてから帰宅しようと思ったけど、

悪天候だし、早めに帰ることにしました。

 

京急はダイヤが乱れていたけど、帰宅

できてよかったです。