先週の金曜に仕事のあと、横浜YCATから羽田空港へ京急
リムジンバスを利用し、羽田空港第1ターミナルまで20分ほど
で到着。空港内のレストランで夕食をしてから、19:45発の
JAL1211便に乗ってりで青森空港へ無事に着きました!
その後は、弘南リムジンバスに乗って弘前市内の弘前プラザ
ホテルに宿泊です。ここの朝食は地場産の野菜やりんごも
あって、お勧めのホテルです☆
翌4日(土)は快晴。弘前バスターミナルから8:50発の直通
バスを利用して、アクアグリーンビレッジへ向かい、世界遺産に
登録されている白神山地のブナの森と暗門の滝散策しました。
意外にも小型バスだったのも、途中の道がかなり狭いためで、
西目屋役場くらいから、新しい道路の建設工事中でした。
9月なのに暑い中、自然遺産のブナの森は緑いっぱいです☆
ブナの散策から、暗門の滝を目指して歩きます。
から川沿いをのんびりと歩きました。
立派な滝でした。そこからまた登って、第2の滝を見てから、
一番大きな第1の滝へ、20分くらいかかります。さすがに
35メートル以上の落差の滝が目の前のため、しぶきも
たくさんかかったけど、マイナスイオンをたっぷりと浴びて
気持ちよかったです♪
暗門の滝歩道も渓流を渡ったり整備されていて、登山以外
に白神山地を訪ねるには、ここがいいと思います。帰りも
同じ道を引き返し、温泉に入ってから14:00発のバスで弘前へ。
新しく改築された弘前駅から青森まで移動して、JRバスに乗り
換え、宿泊先の雲谷高原YHへ向かいます。5年ぶりのYH,
ヒバの香りがする部屋はとても快適でした。そしてホタテの夕食、
近くの温泉ツアー、手作りパンの朝食や談話室でのおしゃべり
など、ビールも飲んで楽しい一夜でした☆
5日の日曜は、JRバスで青森駅へ出て、9:57発のたった3両
編成の特急かもしか2号で秋田に向かいます。目的は、クラフト
ビアフェスティバルin秋田。ジャズのお祭りにあわせた、ビール
のお祭り(笑)。
市内を歩いてから、ジャズを聴きながら過ごしてから、
ビール好きの知人と待ち合わせしました。予想よりも多くの人で
賑わって、早々とビールは売れ切れが続出したけど、楽しく
ビールを飲みました。思ったのが、音楽とビールは合います♪
時間はすぐに過ぎて、近くの交通公社前バス停から、17:08発
の秋田中央交通リムジンバスに乗って、秋田空港へ。この1時間
後のバスでも飛行機には間に合うけど、秋田名物のきりたんぽ鍋
と稲庭うどんを食べたくて、早めに空港へ向かいました(笑)。
秋田空港からは19:45発のJAL1268便。羽田空港から京急
電車で帰宅しました。
今回利用したパックは、往復の飛行機と初日ホテルが付いて
いるJTBの「きまま」。便利なのが、東北内の往復の空港が違っても
OKで、2泊目は自由というところです☆