長かった旅行も最終日になった27日(日)、まず名物ケーブルカーの

ハイド線に乗りました。ケーブルカーは3路線あって、行き先には注意が

必要です。ケーブルカーはレトロで乗るだけでも楽しいけど、バスでは

無理な急坂も走る交通機関のため朝から深夜まで運行されています。



お気をつけて「行ってらっしゃい」。

20分ほどして、丘の上のCrookedest Streetで下車します。ここは有名な、

くねくねしたヘアピンカーブが連続する下り坂があって、車がハンドルを

切って下っていく姿が見えます。花の季節なら、もっときれいでしょう!


坂の下から写真を取ってからまた階段を上り、ケーブルカーに乗ってから

終点フィッシャーマンズ・ワーフへ。ぜひとも食べたいのがBoudin Bakery

のクラムチャウダー。焼きたてパンをくりぬいて、中に美味しいスープが人

気の1849年以来の伝統のお店です。サワードウ・ブレッドとの相性は抜群。

天気もよく屋外テラスで温かいクラムチャウダーを食べる朝食は満足です♪


次に向かったのが、サンフランシスコ近代美術館。路面電車に乗って開館

前の11時に着きました。現代美術と西洋美術を鑑賞しました。5階建ての

白い建物も、美術になっているしゆっくりした時間が流れている感じです☆


お気をつけて「行ってらっしゃい」。


午後1時からフットボールを観るために40分ほどで美術館をあとに

しました。MUNIメトロとバスに乗り予想よりも遠く1時間かかって、

キャンドルスティック・パークに着きました。ここは、サンフランシスコ

49ersの本拠地。普段は人気チームのためチケットは取れないので

すが、成績と景気が低迷していて今年は売れ残っているようです。


それでも8割は埋まってました。試合開始前になんとかシートに座る

ことができ、キックオフ。さすがに、本場で観戦するNFLは迫力があり

ます。ファンも熱狂していて、盛り上がりました。試合は、20対6で

デトロイト・ライオンズに勝利。試合結果より充実した時間でした♪


お気をつけて「行ってらっしゃい」。


帰りもバスとメトロに乗り、市内へ戻ります。そしてタンクも見える

地ビールレストランの、Thirsty Bear Breweryへ。夕食のスペイン

料理をおつまみに飲みました。リアルエールもあって、昨日とは

違ったアメリカのクラフトビールの味わいでした!


まだ9時だしホテルでちょっと休憩したあと、ケーブルカーで一往復

してきました。昼間とは違い夜の静かなサンフランシスコをケーブルカー

で通るにもいいものです。終点の込んでいたアイリッシュ・パブに入り、

アイリッシュ・コーヒーを1席だけ空いていたカウンターでいただきます。

この思い出に残る旅を浮かべながら、最後の夜を過ごしました☆


帰国日の28日(月)。空港へは高速電車のバートに乗って30分、

MUNIではないためきっぷは別払いです。チェックインをして、厳しく

なったセキュリティーチェックも通過。ノースウエスト航空327便を利用。


また嬉しいことに、なぜか無料のアップグレードになってビジネスクラスに

乗ることができました。成田までは11時間くらいかかるし、食事もおいしい

しシートも広く、リクライニングも深く倒せるからありがたかったです♪


到着日は29日(火)。順調に運行して、予定到着時間の午後5時よりも

60分以上も早く成田空港に着陸しました。16:20発の横浜YCAT行き

リムジンバスに乗りました。トラブルもなく帰宅でき、2009年クリスマス

休暇の長い旅も終わりました・・・。