マチュピチュの翌日は、クスコからチチカカ湖へ向かいました。この間は観光バスを利用して、途中の名所を寄りながらの旅で、インカロードと呼ばれています。
天候は晴れ、ドライブ日和でした。標高が3400Mあるクスコから下ったマチュピチュとは変わって、今度は登りになります。まさしく高原地帯をドライブし、車窓からペルーの広々とした光景が楽しかったです
天候は晴れ、ドライブ日和でした。標高が3400Mあるクスコから下ったマチュピチュとは変わって、今度は登りになります。まさしく高原地帯をドライブし、車窓からペルーの広々とした光景が楽しかったです

最初は、ANDAHUAYLILLASの教会へ寄りました。そして、RAQCHI遺跡へ行きました。この遺跡は、空中都市マチュピチュの階段状の都市とは違って、平面に造られた都市です。高さ16M以上の柱も残っていて、繁栄した当時を思い起こさせてくれます

次はハイライト、標高4335Mのラ・ラヤ峠を通過します。もちろん富士山頂上よりも高いので、僕の立った最高地点にもなります


翌日は、待ちに待ったチチカカ湖ツアーです


夕方には、プーノの町を歩きました。観光地なので外国人もたくさんいます。ここの標高も高いため、ビールも控えめに1本だけ飲みました

