意識が変わってきたのでこの春から変えようと思うこと。

先生に教わることは大事な事であるけど 私はレッスンをやめることにした。

レッスンのために必死に どうしても頑張ってしまうため体のあちこちに支障が出るようになったので

体を痛めてまで通わなくてもいいと思った。

コロナで休んでいたら🎹を弾かなかったのでだいぶ肩や腕や指が痛まなくなった。

無理をしながら弾いてしまうと 老体にムチを打つ感じ?  (笑) になるような気がしていた。

これからは やりたい曲もあるので それを弾いていき・・・・・仕上げて録音 

今まで教わってきたバッハとかも復習したりしようかなと思う。

こんな時 楽譜に先生の書き込みが山のように入っていて助かりますね。

 

そして何より 私は仕事に行きたい。

仕事をまだまだ 続けて行くつもりなので 体のどこかを🎹で痛めていると仕事に差しさわりが出るので

それは避けたいのだ・・・

仕事は楽しいので そちらを頑張りたいという思いでいます!

 

あとやりたいことは タイトルにもあるけど 塗り絵

そして花壇の花を育てる、、その花をお盆や秋のお彼岸などでお墓参りに使えればラッキーと思う。

塗り絵は必死にやってると これも腕や指に良くないけど( ;∀;)

でも塗り絵の良い所は 別に期限があるわけでもなく 塗りたいときに塗るだけでいいという

自分の好きに出来るところですね。

やはり ピアノレッスンのような期限のあるものとは大きな違いがあるのです。

色鉛筆も 見ているとたくさんの色から選ぶのが楽しいので好きだし 仕上がれば これまた達成感がある。

 

そしてお花も手をかければ それなりに答えてくれるし 人と違って裏切らない(笑)

たまに 手をかけても裏切られて 枯れることもあるけど(/・ω・)/

今日も気が向いたのでホームセンターで2つの花の苗を買ってきて植えました。

ちょうど7月から9月頃に 咲くらしくてお墓参りように出来ればいいけど。

いくつもの種類の 苗がありましたが ラベルを見て

高音多湿には弱いとか 西日が苦手とか 弱弱しそうなのは避けて

強そうな花を選びましたが 知らない花なので 私に合ってるか家のほうの気候に合ってるか

そこが微妙ですけど まずは 育てて判断です。