リヒナーのノクターンはマルになり終わりました。
やれやれ・・・良かった~
5回目のレッスンでようやくマルです。
自分ながらに良い出来では無かったけど やってたレッスン曲が終わると
ほんとーーに ホッとしますね。
何ででしょう??
ホッとすると 嬉しい気持ちになりますよね、、世界が開けたような晴れ晴れした気持ちになります
そしてまた これで終わりではなく 次の曲がやってきます。
次の曲はストリーポックの悲しい話という曲。
この曲は内声もあるのでメロディを際立たせて弾かなければならないのですが
数ある こういった曲の中では初歩的なものになるんですけど・・・
私は内声のある曲なんて やったことがありません(笑)
ちょっと前にヘンデルのサラバンドで3声の短い曲はやったのですが
短かったしそれほど難しい技を使う曲でも無いので弾けたけど・・・
今度の悲しい話 という曲のような感じに弾く奏法はやったことが無いです。
どれだけ初心者なんだよ・・と突っ込みたくなりますよねぇ~
でも無いものは無いので 先生に弾き方がわからない旨を伝えたら
弾いてくれました!
ゆっくりな速度で弾いてくださったので 解りやすかったです。
先生にとったら こういう曲は易しすぎてアレでしょうけど 私は真剣に弾き方を見てました・・・
見ていたら あーーこんな感じに弾くのだったら大丈夫かもと思いました。。。
私はYouTubeでめっちゃ速く弾いてる人のを見てたので こんなふうには弾けるわけないと思ってましたww
なんでもやってみないと先に進まないので あとで練習しなければ・・・
今 使ってる楽譜は ショパンアルバムの前に という副題が表紙に書いてあるけど
曲を習っていくうえで必要な弾き方を詰め込んだような曲を集めてるみたいです。
といっても 初歩的な曲になりますけどね。
それにつけても私として 嬉しいのは この楽譜の中の曲は 長いのが無い
リヒナーは3ページだったけど その他 だいたい2ページとか1ページとかです!
私は 持久力 集中力共に すぐ チカラ尽きるので・・・(お肉食べるの嫌いだからですかね?)
短い曲 大歓迎