種を蒔いてから3か月経った今日・・・
上のほうのつぼみばかりに気を取られてました。
つぼみがたくさんある~~と期待してワクワクして
下を何気に見たら
やだやだ 咲いてるじゃないですか!
ほんのりと サーモンピンクっていうんですか
真ん中のほうに行くにつれて色が少しだけ濃くなってるけど
外側の花びらは ほんとにうすーーい色ですね。
なんと 優しい色合いでしょうか。
私は 赤とか濃いピンクが咲くとばかり思ってたので 意外でした この色。
他にもあと5本育ててますが そちらは違う色だったらいいなって思うけど
でも とにかく育ってくれて嬉しいです。。。
こうなると 間引きして捨てた苗たち あれ 何色の花が咲く予定だったのかしら・・・と
全部 取っておける花壇だったら良かったな なんて
ガメツイ気持ちになりました(笑)
そして植木鉢の中では コメリで売れ残りの98円になって しょぼくれていた
タフチュニアという花。
ペチュニアかと思ったけど ラベルにタフチュニアと書いてあったんです、、
たぶん同じ種類のものだと思うけどねーー。
そして水色の花は アガパンサスだけど
なぜか 何十年も咲かなかったのに去年から 急にやる気になったらしく( ;∀;)
今年も3本だけ咲いてます!
花の気持ちはわからないものです。
去年までは 大量の百合が毎年 次々に色々と咲いてたのに 今年になったら絶滅したようですし なぜなのか わかりません。。。
また秋になったら百合の球根を買って植えておこうかな~