お医者さんで年の瀬も迫った今日で無いと予約が空いてないと10月に言われて
2か月待ちましたが いよいよその日が来て行ってきました~
何しろ胃カメラなんて生まれて初めての経験なので・・・へぇ~~ということばかりでした。
前もって何人かの人に聞いていて どんな感じ? と。。。
みんな あの先生ならうまいから大丈夫だよ。。と詳しいことは教えてくれなかった(笑)
私は胃カメラはスムーズに入って 何ということも無く5分くらいで検査は終わりました。
鼻から スズーーッと いや スルスルっと入って十二指腸まで見るらしいけど
中で操作して動かしてるのが良くわかりました。
いえ!
でもそれじゃないんです( ;∀;)
その検査の前のことです。
まず 胃の中を綺麗にする水、、何か液体を入れたものを一杯飲みました。
それは平気。。
そのあと鼻の中のむくみや腫れを取る薬を鼻にじゅーーっと入れられた それも鼻水は出るけどかまないで
吸ってくださいねと言われた。
喉にもその薬が行ったほうが良いとのこと。
そして次です!問題は。。。麻酔の薬を鼻の穴から入れた。
少しすると つばが出てくるけど飲み込みにくい状態になった。
看護師さんは 呼吸もしずらくなるかもしれないけど 大丈夫ですから・・・とか言って5分経ち。
そしてまた2回目の 麻酔を鼻に入れられ さらに苦しくなった。
しかし落ち着かなければ検査を今受けないとだめだから・・・と必死に平静を装うけれど呼吸が苦しくなる。
でも口からも呼吸すればなんとかなるか・・と色々試してみたり(笑)
ほんと・・上に書いた事前準備のほうは たぶん15分くらいしか かかってないんだけど
私は初めてのことなので とにかく長く感じた。
その間に 使ったティッシュたくさん・・・
呑み込めないから 出して良いとのことで鼻水やら痰やらをティッシュで拭いた。
事前準備15分か20分。
胃カメラ入れてたのは5分。
あっという間に終了したけど とにかく もうしばらくはこの検査はやりたくないと思いました。
理由は 麻酔の影響が一番恐ろしかった。
私にしてみたら呼吸しずらくなるというのが難点でした。
検査結果は・・・
食道と胃と十二指腸まで 問題なく綺麗だとのことです。
以前にも 会社員の時は会社の健診でピロリ菌の検査もしていて 何回かそれをやっても陰性マイナスでしたので
それだと胃がんのリスクはかなり減るらしいですね。
ピロリ菌は 多くは子供の時に感染しているので その感染が今、無いという事は
大人になってから感染することは ほとんどあり得ないということです。
まあ胃がん検査は 数年に1回する という頻度で良いでしょう と先生がおっしゃってましたが
私は もうやりたくないな と密かに思いました。
何かの症状があるならやるけれど 何も無ければ健診は バリウムのほうでやれば良いかと思った(/・ω・)/