真夏の間は ほとんどウォーキングはしてなかったと思う。
なんといっても 自分の体温より暑い日が7月から9月までの間に たくさんあり過ぎたので
とても歩く気にはならなかったのと そして 体力も奪われていた。
しかし10月は ようやく歩くのも良い季節になったので
夕方はだいたい毎日歩いてる。
歩くのを始めた頃は足がすぐ疲れたけど
毎日のように歩いてると だんだん慣れてくるのです。
今は サッサと速く歩けるようになった。
なんて書くと 相当な距離を歩いてるのかと思われてしまうけど
そうではありません。
家の周りの道を たぶん10分くらいかな
そのくらいの短い距離だけしか歩きません。
やたらと増やすと かえって疲れが溜まってしまうようになったので。
でもテレビで言ってたのですが 歩くのは きちんと歩けば10分くらいでイイ って
どこかの偉い先生がおっしゃってました。
それを真に受けて私は10分くらいなら毎日出来る・・・
それで続けてます。
ピアノもそうですね。
毎日 少しずつやってると わりと覚えますよね。
昨日ココは集中してやったな~とか覚えてますし。
左の伴奏のほうも 伴奏だけ集中してやるといいみたい。
私は どうしても 初見で弾くときに 譜読み段階ですぐに左右一緒に弾いてしまうのです。
右だけやって 覚えたら 左だけやって そして合わせるという その作業を省いてるんですね。
だから・・・・・・・弾いていて 間違えたりつっかえたりが多いのかもしれません。
わかっちゃいるけど いつもそれ忘れていて 左右同時に譜読みしてる(*´Д`)
もう今更 直さなくてもいいか・・と開き直ってますが
そういうのを歴代の先生に注意されたことがほとんどないので そのまま来てますね。
まあこの歳になったら好きにやればいいのではないかと思いますww