玄関の引き戸 もう建ててから29年が過ぎたので サッシと言えどあちこちガタが来てる。
戸車だけ交換という手もあったけど それだと 私があと まだ生きてる間に戸自体が悪くなりそうな気がした。
それで全部を取り払って 違うメーカーのものに そっくり枠ごと全部換える工事を 昨日しました。
一日で交換しちゃいます・・・というやつです。
古いサッシはランマ付きなので 戸そのものは高さがとても低いので 背の高い人は頭を打つぶつけたけど
新しくしたサッシは ランマ無しにしたので 戸が高い 高い・・・外人さんも出入り自由なくらい(笑)
そして和風の家なので和風な引き戸ですが なぜか洋風なところも混ざっているような戸です。
開放感もあるし 網戸にすると風が以前より どーーんと入る気がする 気のせいかも
そしてなにより 複層ガラスというのが入って作られていて 断熱効果があるんだそうです。
そういえば 気のせいか 玄関に出ても そんなにじわーーっとした暑苦しさが無かったような?
とにかくリフォームできて良かったです。
いつもね 私の考えの基準が 「私が生きている間」なんですよね。
これからどんどん毎日歳を取るので 今のうちに悪い所は何とかしておこうかなと思います。
相当 ボケてしまってからだと 何もできませんからね
あと直したいところは キッチンの流し台全部なんです。
これも もう古くなったので傷みが出ている。
しかーーーし・・・わたし・・
最近 料理をしたくないので いつも 簡単にできるものばかりを作っています。
要するに料理は めんどくさいんです。
暑いしね、冬は冬で寒いのでいやだけど。。。
もう主婦を何十年もやっていて 子供の小さいときはおやつとか 喜びそうなものたくさん作って楽しかったけど
今はね~~ 誰が喜ぶって言うのよ って思う。
何を作っても 喜んでくれる人がいないので 作る気も失せるってわけです。
そんなこんなで・・・
キッチンのリフォームは いらないだろう・・・ ということで 今の所やらないです。
シンクに穴が開いてしまったら 考えるか? くらいな基準ですね