以前に花壇に赤シソを植えたことがあって 種がこぼれてたのか 今年何本か生えてきて育ちました。

そこで 「そーだ 紫蘇のジュース作ろうかな~」と ふっと思った。

ずっと前のことになりますが 会社の用事で大家さんに契約書を持って行ったとき

そこの奥さんが 赤紫蘇ジュースいかが? と出してくれたんですよ。

それが めっちゃ 赤くて何か色でもつけたのか? と思うくらい赤いので聞いたら

「赤シソに クエン酸を入れるとこうなるのよ」と 作り方を教えて頂いたのが最初・・・

私もまだ30代の頃の話ですが そのジュース 驚きでした。

 

そこで今日は 簡単なので作ってみたんです。

でも クエン酸を買うのを忘れてしまったので(笑) いいや 普通のお酢で・・・

と お酢で作りましたが まあまあ( *´艸`)

 

赤シソだけだと香りがイマイチなので 私は青シソも家にあるので それも一緒に煮出しまして

お砂糖を大さじ2杯くらい入れた。

ほんとはもっと甘いとおいしいけど 糖分が・・・

最後に お酢を入れると まあ! 鮮やかに真っ赤っか・・・

お酢ではなく レモン汁とかリンゴ酢とか そういったもののほうが良いけど

そのうち買ってこようかな。

 

でも 出来上がったので冷やして飲んでみたら それまで暑くて怠かったのに ちょっとシャキツとしましたよパー

梅ジュースも混ぜて飲めば もっといいかもね。。。

昔は梅ジュースも すごい手間暇かけて手作りしてたけど 今は何も作らなくなりました・・・

 

梅ジュースは 梅を洗っていったん冷凍しておくと 氷砂糖と混ざるのが早くなるので

時短でできるということも知人から聞き「へぇ~そうなんだ~」

と 後から知ったのですが それを聞いたころには もう手作りする気もなくなっていたので 

作ってないのですけど。

とにかく夏バテには それらは良さそうです!