今度やる曲は 短い1ページとか2ページとか。

4ページのも1曲あるような・・・

良く見てないけど。

とりあえず1番を弾いてみました。

ト長調の曲で 弾いていったらダブル♯がついてるので・・・ファにダブル♯

えっ えっ 半音上げるのをふたつだよね。

♯ファ にダブルなのか

それとも ただのファにダブル♯なのか なんだ なんだ?

と 結局ネットで調べてしまった( ;∀;)

 

そうしたら 幹音となる音が元で 元々の調は関係ないと出ていた。

なので ただのファから半音 半音とふたつ上げて ソを弾けば良いらしい。。。

なるほど ひとつ勉強になったわ。

普段 そういう記号って 出てこないものばかり弾いてたから

いちいち調べないとね 分からないのです(◞‸◟)

 

使う楽譜 一応 子供たちの教本となるように作った曲集らしいです。

カバレフスキー こどものためのピアノ小曲集です。

私は 子供たちの気持ちになって小さな箇所も 見落とさないように頑張って弾こうと思います。

今まで 長い曲だと 大雑把になる事が多かったので、小さな曲は ほんとありがたいです。