3ページのほうの3連符は楽譜を見ながら弾いても 弾きにくいし覚えにくいのに
何故だろう? と思うのは 4ページに入ってからの3連符は楽譜を見て弾けば弾いていける。
まあ そりゃ 音が違うからといえば違うので そうなんだけど
は~っ それにしても 3ページのほうは いったい何回弾いたでしょうか。
3ページのほうは どーしても覚えにくくて・・・
まあ だいたいなら把握したけど
かといって スムーズにどんどん弾けるのかと聞かれたら ううん全然(◞‸◟)
と答えるしかない。。。
自分の得手不得手の問題か?
いや単に 老化が問題か・・・
まあ やるしかないけど。
ところで塗り絵。
あのネコちゃんズの塗り絵 まだ懲りずに塗ってますよ。
だんだんと塗り方も分かってきたような気が・・・
YouTube先生で見たからですが。。。
友達に言わせると もなかさんてYouTubeの動画でやたらと信じてるけど
それ良くないと思うわ~とのこと。
でも 絵を習いに行くお金も無いし また それほどまでして習わなくてもいいので
好きなように塗っておけばいいのです私の場合。。。
とりあえず習わなければならないのはピアノなので。
ピアノをやったからなんだ ということになるけども
好きなのでせめて正しい弾き方を教えてもらって 間違いを少なくしていくということで
自分が満足してるだけかなとも思いますが。
息子も認知症予防にやったほうがいいよ と去年言ってましたww
息子の会社で、パートで使ってるおばちゃん 私と同じくらいの歳の人だそうです。
でも認知症なので 教えても教えても変なことばかりしてるんですって。
すっごく手がかかると言ってました。
それだったら レッスン料がかかっても 好きなピアノをやったほうがマシということになるかもしれませんね。