レッスンで 練習の仕方みたいなことをお聞きしたり

ここは どんなふうに弾くのかというような質問をすると

先生が 待ってました‼とは言わないけど(笑)

しゃっかしゃかお手本を弾いてくださるのでほんとわかりやすいです。

それでこそ生でレッスンに行ってる価値があるというものと思いました。

最近のでは 右手の3連符がたくさん続き過ぎるところが 弾きにくくてどうやって覚えるかを

苦慮してた私ですが まあ そのひとつとして和音で覚えるというのを教わりました。

先生は 左手の音と右の3連符とを どんどん次々に普通に和音で弾かれてました。

3連符がそれぞれ違う音なので この私には覚えにくいものですけど

先生ってそんなこと平気なのですね ふふっ 当たり前だけど( ;∀;)教えるプロだし。

スターその先生の和音を聴いていて なんか良い気持ちになっていきました。

こうやって和音で音を取るのも 素敵。

先生が弾くから きっと音色がいいのかもしれないけどね。

明日から その練習法もやってみようかな。

それと 右だけをめっちゃ弾きまくって覚えるというのも良いかも。

とにかく この私のようなおばさんには 何回も何回も弾いていかないと

全然 頭に入っていかないのだ。

昔のような若い脳では無くなった・・・

繰り返し 覚えこませるしかなさそうだ。