もう1年前位か どのくらい前からか定かではないけど

洗濯機が 電源のスイッチ押すと ジーーーーー--と15秒くらい鳴り続けます。

なんなんだろ?と思っていた。

以前は何も音はしなかったような気がするしね。

買ってから9年以上経過してるので そろそろやばいか。

そもそもジーーーーッと鳴り続けてる間 洗濯機自身がどうしようかな?

洗濯する準備したほうがいいかな?

とか考えてるんじゃないかと思うくらい音を出してます笑い泣き

そして内蓋が これも今年になってから開けたらそのままになってなくて 閉まっちゃう・・・

だから 洗濯をし終えて出そうとすると閉まってしまうので つっかえ棒に何か洗濯したものを閉まらないように

挟んでおき 中のすべての洗濯物を外に出してました。

ちょっとしたことだけど 内蓋も壊れてるので もうめんどくさいから買い替えかなと思いました。

洗濯そのものは 最後まできちんと脱水して終わるからいいんだけど

 

洗濯は毎日するので もしも急に壊れたら困る・・・

洗濯機は設置してもらわなければ使えないし そしていつ配達してもらえるのかもわからない。

そんなことを考えるとランドリーも毎日使うとけっこうお金がかかるし

12月のうちに買っておこうと思いました。

今まで9キロのでしたが 今度は8キロのにしました。

そして9年も経つと めっちゃハイテクなデザインと機能って感じがして

洗濯も楽しく出来そうな予感が・・・

 

そして電子レンジ

こちらも以前から もうオーブンと トースターの機能は使えなくなってます。

高温になっても制御が利かなくて エラーの表示が出ます汗うさぎ

ので その後それは使わず もっぱら レンジの温めしか使いません。

ところが そのレンジも 時々電源が入らず もう一度入れ直すことが たびたび・・

それも めんどくせー-っ(*´з`)

15年も使ってるからしょうがないかしらね。

 

それでレンジもついでに買うことに。

今時の電子レンジ普通な機能だったら値段も安いですね。

そして今はレンジで温めるときは 下に直接置くんですって びっくりびっくり

私は くるくる回るとばかり思っていたら

今は そうじゃないですと店員さん。

オーブン機能を使いたい時だけ 上に置いてあるトレー?に乗せて焼くんですって。

へぇ~そうなんだ・・・と知りました。

ということで 今は くるくる回るやり方は古い ということを知った。。。

まあとにかく うちで使うのは 何かを温めるスター それしか使わないと思います。

たまには ピザとか グラタンとか作るか? 

 

来週には配達される予定なのでちょっと楽しみです。