長い月日が経ってしまったような気がしてたけど

まだ8月最初に1回しか教えてもらってなかったんだったわ・・・

それも11小節目まで(笑)

そこから考えたら ちょっと進歩です。。。

やっと2ページ続けて弾いてみましたお願い

やればできるもんだ!

こんなところがタイミングが難しかった

そして繰り返し家で弾いた

次のページの ここのような和音も苦手だけど繰り返した

 

そして2ページ最後のほうの こういう右オクターブで弾くのと  左和音も混ざるやつ

 

そういう部分も苦手なので ここも何回かやった。。。

指番号が なんか 間違って書いてあるかな まあ いいや・・・

弾いてる時は この指番号じゃないと思う(*´Д`)

 

今日は通して2ページまで弾けた。

そして 弾いててちょっと以前に限定で書いた 60歳から挑戦のおじさまがショパンのワルツ10番

を発表会で弾いてる様子を思い出してしまいましたよ。

 

私 全体を通して楽譜は もちろん見てるんですけど・・・

その一連の難しい所 3か所は楽譜なんか見ていられないです。

手が忙しくて・・・

手の動きだけ見て弾いてる予防

楽譜なんか見てる余裕はないのです。

その動画でおじさまがおっしゃってた 拍を合わせて 指を動かして 楽譜を見てとか

人間は3つのこと同時にできないですチューと師匠である奥様におっしゃってたのがわかる気がしました。

ちっとも この人は楽譜を見ない!と 奥様が怒ってたけど まさに私はそれ ワカルって気がしました。

 

でも私は その3か所が過ぎたらまた楽譜見て弾いてるけれど。

だって 全部の楽譜を覚えるのは無理です。

暗譜能力は 過去の物ですね。ほんとに。