レッスンを辞めてから・・・ 正確には辞めるとは言ってなくて・・・

また 連絡すればいつでもOKなんですが・・(*´Д`)

でも レッスンが無いというのは 縛られてるものが無くて気楽な気持ちでいられるのですね。

で 暫くぶりに ブルクミュラーの牧歌を練習しました。

それだけです(笑)

 

先日の動悸のことやらなにやら かかりつけ医の先生に話したのですが

まあ、それのほかに もうずっとここのところ 足の腿や肩 肩甲骨 座骨まわりとか

とにかく筋肉という筋肉が疲労していて硬くなっていて どうしようもなくなってたので

動きにくいし痛いし・・・どうにかならないものかと相談したんですよね。

整形外科では骨は異常なしなので、腰の痛いのは 鎮痛剤と湿布 という選択肢しか無いようなので。

 

そしてかかりつけの内科で先生が出してくださった薬が 筋肉の緊張をほぐすものと痛み止めの2種類。

それをたぶん 最低の量で出してくれたと思います ネットで調べちゃった。。。

私 アラカンで若くないからだと思う。

そうして昨夜飲んでみたのです。

思いのほか 筋肉が柔軟になったようで

普段の朝だと こわばっていてできないこと (腰がバキッとなりそうでできなかったこと)

なども  あれれっ 出来そうだなと今朝は、、思いました。

前より 動きやすくなってます。。。

 

去年まで行ってた ヤブ医者の内科の先生はきっと思いつかなかったような処方の薬だと思います。

今度のかかりつけ医の先生は 薬の知識と病気の知識がきちんとある・・・(そりゃそうだ 当たり前)

そうです、、今までのヤブ医者が ダメだっただけなんです。

ヤブさんは 最近は医療を通じてお金儲けのことに走っている気がしてなりませんでした。

 

同じように医学部で勉強されて国家資格も取られ大きな病院で働かれた後に 開業したとしても やっぱり医師としての素質や患者に対する寄り添い方とか 広範囲な医学知識なども それぞれ違うのだなと

お医者さんを変えてみると 本当によくわかりました。

まだ変えてから 間もないのですが こんなに違うなんて・・と思います。