その前の出来事が ちょっと色々がありますが
全部話してると長くなるのでやめておきますが
土曜日の夜に急に動悸がしてきて 脈拍がすごい速くなりまして
寝ようにも寝られない状態になりました。
それから色々とあったのですが 飛ばします、、、
そして救急車でないと病院も受け入れてくれないことがわかり
動悸も収まらないので救急搬送され 遠くの病院に連れていかれました。
普通なら自分で行けば大きな病院の救急センターで診てもらえるのに
「初めての方はお断りしています!
夜間でも診てくれる病院を紹介してくれる消防署の番号をお伝えしますので控えてください、、、」そんな内容の救急センターの係りの人の対応でした。
で、、電話してみても ただいま込み合っておりますおかけ直しください というのが流れるだけ。
まあ この動悸は困るし どうしたものかと 結局 救急車呼びましたよ。
コロナも 本当に迷惑です。
私なんか 命にかかわる病気でも無かったので(心電図とかとりました) そんなので済んで無事に症状が収まって
その日の深夜に そのまま帰ってこれましたけど。
どーーするんでしょうか? 医療のほうがひっ迫してます。
本当に 救える命も救えないことになりますよね。
私が深夜にその病院のベッドに寝かされてる時も
救急搬送されてきたおじいさんがいました。
次々に救急車が来ます。
救急の先生は 入院患者の急変で病室に行ったり 救急のほうへ来たりしてました。。
てんてこまいですよ。。。
お医者さんも看護師さんも本当に疲れきっていらっしゃると思いました。
病気は コロナだけでは無いです。
なので 私が最初にかけた大病院も
私が搬送された病院も コロナの患者は受け入れてないのです。
出来る限りの 感染対策は それぞれの人がやってますが
やっていてもかかる人はかかるかもしれないけど それでも やっぱり気を付けて感染対策しなくては・・・
と痛切に感じた土曜日 あっいや もう日曜日になっていたけど 思いました。。。