鼻と喉のほうで先日貰った薬が効いて良くなったと思ったのですが

まだ本当には治ってなくて自力では治りそうに感じないので 

また耳鼻科で診てもらって来た。

今年は特に寒いのと 昼間の温度が低いのでいやですねぇ~

コロナでなくても 風邪の症状が出てくる人がいるのでは?

私は 今年はインフルエンザのワクチンは打てなかったので困るんですけどね、、、

インフルエンザの予防接種を受けると けっこう風邪もひきにくくなるんですけど。。。

 

でも、唯一 太陽がほぼ毎日出ていて雪も降らないのが救いです。

雪が降ったら車を出せません!

一応 スタッドレスタイヤ履いてるけど 運転が怖い・・・

どうしても仕事の日だったら運転していくけど・・・

去年も雪は降らずに終わったので 今年も降らずに終わってほしいです。

 

ピアノはここのとこ毎日 とりあえず少しずつ弾いてます。

たくさん弾いてしまうと また 右の小指とか痛くなりそうで怖々と練習してます。

先日も 仕事が終わる頃に なんだか小指が痛くなり またか・・( ゚Д゚)ギョギョッ

仕方なく整形外科でもらって余っていた関節痛の薬を飲んだら一日くらいで治ったので やれやれ良かったと思いました。

なんだかんだで 夏よりも寒い時のほうが どこかが痛くなる傾向なのかなと思う。

歳とったからか・・・・・・・・・・・汗うさぎ

 

そしてピアノの練習は

最近はチェルニーも やっているうちになんだか楽しいかも ルンルンうさぎクッキーという気持ちになっています。

あれほど 嫌いと思っていたけど 先生も このチェルニーは絶対 やったほうが良いです!

と断言されてるので そっか・・・先生がそれほど言うなら良いものなんだろうと信じようと思います( *´艸`)

そして 弾いて練習しているうちに  チェルニーは練習曲として作られてるけど 

でも良く聴きながら弾いてると 右と左との組み合わせも絶妙じゃない?

美しい曲もたくさんあるよ~ と思いました。

私は この曲の音の響きは綺麗だな~と思うと練習にも身が入るほうなので

なんか変 違うな~というような曲だと 速攻 ヤル気を無くす人なもので、とにかくそれが厄介なところ(>_<)

以前に私はバーナムも 1と2の楽譜までやりましたけど 

その時に曲としては何も感じずに弾いてただけで うーーん 何か楽しくないなと思いながら習ってました。

で、2の最後のほうの曲はやらずに終えました(笑)

好きにならないとやる気を失うというのが 上達を阻む要素になるのかどうなのか(笑)

それより練習時間が短すぎるのがダメなのですけどね。

ゴタゴタ言ってないで 今夜も練習しなくては。。。