今年になってからまだ少ししか経ってませんがプライベートなことで、色々なゴタゴタがあったのですが

話し合いをしたりしてたぶん良いほうへ向かうかなと思っています。

 

そして何日か前から鼻と喉の違和感が続き いや 去年末からだったかも。

いよいよ鼻血まで出てきたので昨日耳鼻科に行きまして薬を飲んでますが

だんだん良くなってきてます、やれやれ汗うさぎ

 

ピアノなんですけど そんなこんなであまり練習をする気分でも無かったので

やらないでいましたが、昨夜は久しぶりに またブルクとかツェルニーとかの練習で弾きました。

やっぱり ブルクミュラーも今弾いてみると 練習するための曲なんだなということがわかります。

以前にレッスンしてもらってた時は その良さが全然わかりませんでしたが

何年か振りにもう一度弾いてみると 「うーーん なるほど~ それか・・・」

と うなづけますね。

良く ツェルニー30番や40番を もう一度最初からやるという人も居ますよね。

要するに2巡目ですね。

そうやって練習曲を頑張る人は さらに基礎力が上がるのでしょう・・・

私は それに見習ってでは無いですけど ブルクミュラーをまたやり直したいと先生に申し出ましたが

ツェルニーを2巡目やる人とは ちょっとニュアンスが違うのでアレですがチュー

ブルクミュラーをやりたくなったのでやろう!って思っただけで

他に もっと良い教材があればそれをやりたいのですけど

なかなか そのレベルの教材で 評価されてるようなものって無さそうですし(*´Д`)

シューマンのユーゲントアルバムも候補に挙がったのですが その中から私も何曲かレッスンで弾きました・・・

でもユーゲントアルバムの中の曲は特に好きになれないような曲たち・・・という印象

なので やりたくないと思ったらやれないのですね。

それよりはブルクミュラーのほうが馴染みやすいわニコニコと思いました。

 

そして今年 出来ればやりたいと思うのが

ショパンの別れのワルツ煽り はぁ~??

ショパンは弾かないとか 言ってなかったっけ??

まあ まあ まあ・・・(笑)

以前にも レッスンで教わってたことがあります。

しかし テクニック不足の弾き方で 中間部のところがどうにもこうにも太刀打ちできませんでした。

それで中止した曲です。

それに もう一度チャレンジしようかなという気持ちになりました。

が・・・相変わらず・無理かもね。 でも時々楽譜を見てゆるゆると弾いてみようかなと思います。

ブルクミュラーとツェルニーで少し腕を磨いてからカエル( *´艸`)ププッ無理や~

まあ まあ まあ・・・(笑)

大人っぽく 別れのワルツが弾けたら嬉しいので 一応目標とします。

また気分が変わるかもしれないけど おほほっ。。。