ピアノも先生に教わるのは楽しいんだけど これから先 ずっと通うべきものなんだろうかと考える。
なんだかんだと新しい知識も増えるし 教室に通うことは確かに良いとは思うけど
この私の年齢で知識を得ても それを実践のピアノを弾くことにはあまり生かせられないと思うわけ。。。
若かったら どんどん伸びていく一方で有難いことだけど
老化してる私の 何の役に立つのだろうか?
と最近は疑問に思うからです
こんなに長く習い続けていても もう少し若かった時は伸びていたと思うけれど
だんだん歳と共に 暗譜だとか 演奏に関する様々なことが 横這いというより出来なくなっている。
教室を少し休んでみようかなとも 思っているところです。。。
今月の2回目のレッスンには行ってくるけど どうしたものかと悩む・・・
そして手首と親指も良くはなっているけど 完治してないしね( ;∀;)
ピアノを習うのは やっぱり上達したいから・・・ということが根本にあるけれど
私的には もう
ソナタだとか そのへんのレベルの曲には手が届かないということが明らかな事実で
今 現在やってるような曲のレベルで止まり のらりくらりとやるなら
別に 教室に通うことも必要ないのではないか!
そんな気がする