親子関係4歳から6歳までの間が大切!


4歳から6歳までに
土台つくりをしていきます。


これは、あくまでも教えていく事で
できないとダメとかではありません。


この先、成長してくると
子供も知恵が出てくるので
嘘をついたり、誤魔化したり
いろいろと問題は出てきます。


親としては、自分を責めてしまいそうですが
責めなくても大丈夫ですよ。


嘘や誤魔化しをするという事は
順調に育っている証拠なんです(^-^)!



だからといって
そのままで良いんですか?というと
そのままで良いわけではないですね。


嘘や誤魔化しに気づいた時の
親の対応が重要になってきます。


見つけた時は注意したり、叱ったりします。
次になぜ?いけないのか説明をして
最後にフォローをします。←これが大事!


この流れが、大切になんです(^-^)


何より、お母さんがどのように
接していくかで子供の価値観も
決まってきます。


勉強は、教科書がありますが
人生の生き方や躾については
教科書はありません。


もし、あるとしたら
それは、親の言葉や行動が
その子の教科書になってきます。


それくらい一人の人間を育てると
いう事は大変なんですね(*˘︶˘*)


その土台も親が、どのように
子供に育って欲しいと思うか…で
決まってきますね。



次回は
親の思う気持ちと行動が伴っているか
その事についてお話します(*^_^*)



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

☆ブログ

http://soyokaze423.blog.fc2.com


☆ホームページ
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花