親子関係を良くする為には…


ブログや日記に自分の事や
自分の気持ちを書いている人は
過去を読み返してみてください。


今と何か変わりましたか?


変化が…
無い人は、成長がないという事
有る人は、成長している?かな


過去の自分から今を見た時に
自分も周りも認めて前向きな内容なら
〇でしょう(*^_^*)


しかし、誰かの批判だったり
自分を正当する事ばかりを書いて
いる場合は…


相手に問題があるのではなくて
自分自身に問題があるんです。


人に対して、旦那でも子供でも兄弟
身近な人を責めたり、批判、文句を
言っている時は自分を認めて欲しいんです。


自分は悪くない!
こんなにやっているのに!と
アピールしているんです。


気づいていますか?


その本当の心の叫び
自分の心の奥に潜んでいる気持ち
その気持をあなた自身が認めてあげる

相手に対してあら捜しをしなくなります。


批判や文句を言っても
スッキリするのは最初だけ
それが、毎日になってくると
そこしか目に付かなくなって
毎日がイライラ、ムカムカになります。


それを正当化するように訴えていると
実は、相手よりあなたの方が
自分を下げている事になります。


人(身内や他人)を受け入れる事は
難しいと思いがちですが


自分を認めて受け入れる方が
実は、大変な事で難しいんです。


それも良い所より悪い所!
自分の悪い所を認めて受け入れると
相手の良い所も悪い所も受け入れたり
気にならなくなります。


障害者、健常者の違いに
『ならなくちゃ分からないよ!』
と敵意むき出しの方


確かに経験しなければ
分からない事ってあります。


しかし、自分自身も全てを
経験している訳ではないので
その気持ちは、相手にあるのではなく
自分自身が、こだわっているから
その言葉や行動に過敏に反応するんです。



自分の状態を受け入れると
周りの言葉にもブレなくなり
過敏に反応しなくなります。


それに相手からも受け入れてもらえます。


認めてもらえない事を嘆くより
自分を見つめ直し、自分を認めて
自分磨きに時間を使った方が
先の未来は輝くんじゃないでしょうか(*'-^*)-☆



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)

☆ブログ
http://soyokaze423.blog.fc2.com


☆ホームページ
http://www.soyokaze085.com



メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花