子供って親が思ったようにいかないよね~


子供って親が思ったようにいかないよね~と
この言葉、聞いたことあります?

ご自分では、どうですか?

言った事ありますか?


『あります。』と聞こえてきそうですが(^▽^;)

私の周りには、結構いました!

親も分かってはいるんですが
子育てをしていく内に変わってしまうんですよね。


親も生まれた時は
『元気で優しい子になってくれたら(*^^*)』
と言う人が多いと思います。が


段々、話ができるようになったり
動きも活発になったり
覚える事も増えて
『もしかして!うちの子って天才!?』
と未来への希望が膨らんでいくと


初めに思っていた気持ちと
ズレが出てきて欲と希望の塊に変わり
子供の本質に気づけなくなってしまうんです。


そうなってくると

『子供って親が思ったようにいかないよね~』

この言葉が出てしまうんですね(^_^;)


子供は、親が望む生き方をする為に
生まれてきたわけじゃない事


ここを見失わないようにしなくては
いけないんです。


一人の人格を持った人間であること!


この部分を意識しながら育てていくと
例え、あなたが望むような生き方をしなくても

『子供って親が思ったようにいかないよね~』

この言葉は出なくなります(*^▽^*)


一人の人格を持った人間であること!を意識していたら
親が望むような生き方を選ばなくても当然になってくるんです。


親の思う通りに生きている方が
めずらしいと思うくらいに思っていると


この子は、無理していないのか…
本当にこの方向でいいのか?と
違った見方や感じ方が出来てきます。


そのような感じで見えてくると
子供の言うことや行動にも
すぐ反応するのではなくて
一呼吸おいて、客観的に見れるようになります。


少し見方を変えるだけで
考えや見えてくる景色も変わり
子供の気持ちも受け入れやすくなります(*^_^*)




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)


☆ホームページ☆
http://soyokaze834.jimdo.com


☆トークン電話相談☆
1分200円(税込)での相談を受け付けています
https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=soyokaze834


メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花