子育て!
子供にも考えや思いがあります。




子供が考えて
自分の意思で決めている事
小さい頃からあります。



意思表示をするようになる頃

好き・嫌い・欲しい・欲しくない

やりたい・やりたくない



この様に自分の気持ちを伝えています。


小さい頃は、分からないだろうと
親が先回りをしたり
親が決めて終わりしていることはありませんか?


子供の気持ちに気づいていますか。


親としても出来る事と出来ない事があると思います。



その時、子供の気持ちは分かるけど

親の都合で決めていたりしていませんか?



親の都合もあると思いますが
子供が納得できるように伝える
この部分って、とても大切なんですね。


ただ、親の都合だけでダメと決めず
選択肢を与えるくらい
親の方も歩み寄る努力は必要かなと思います。



何故なら、一方的にダメと言い
親の都合を押し付けていると


子供は、諦めることを覚え
親へ期待も希望も持たなくなります。


自分の都合を押し付けている
親ほど子供に期待をして


子供には、自分で考えて
自分の人生を切り開いて欲しいと言います。


無理ですよね?


今まで考える力、選択肢もなく
親の都合で決められてきたのに
突然、そんな期待や希望を持たれても


子供は、どうすればいいのでしょう。


日々の積み重ねから
いろんな事を学び
自分の目指す方向が決まるのに


散々ダメ出しをして
また、親の都合で自分で決めなさいは
子供にとっては、どれ程の苦しみでしょう。


親の望むように子供は育たない


この事を理解できる親は
子供の個性を活かしていけるのではないでしょうか(*´︶`*)


.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



☆ホームページ☆
http://soyokaze834.jimdo.com


☆トークン電話相談☆
1分200円(税込)での相談を受け付けています
https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=soyokaze834


メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花