☆つづき☆
人は、下手とか、合ってないと
言われるとショックを受けますが
それを受け入れ努力したり、頑張る事で
上手くなったね!合っているよ!と言われ
初めて認めて貰えたと実感します。
その違いが分かると全員に聞いて
確かめなくても自分の中で
受け入れて納得が出来ます。
なので常に褒めることが
認めることではなくて
良い、悪いを言われた事で
褒める=認めるになるという事です。
それが自信になり、自分のモノにして
自分の軸になっていきます。
みんなに認めてもらわないと
みんなが納得しないと
前に進めないのではなく
ちゃんと見て判断してくれる人に
褒められたら認めてもらえたら
先へ進めるような褒め方がいいですね。
.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.
最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)
☆ホームページ☆
http://soyokaze834.jimdo.com
☆トークン電話相談☆
1分200円(税込)での相談を受け付けています
https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=soyokaze834
メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花