子供(小・中・高)の育て方は、周りと同じじゃなくていい !



保育園・幼稚園・小学校
中学校・高校と同じようで

子供が成長していくうえで
子供の悩みも変わってきますね。


どちらかというと
小学校に行き出してからの方が
少しずつ悩みが増えてきますね。


その悩みが、いつしか子供との
ズレに繋がっていく場合があります。


学校が始まると勉強や運動と
子供が主になり関わって行く場所で


周りからの情報に流され
子供の事を一番に見て
分かってあげなくてはいけないはすが…


周りからいろいろ聞かされ
いつしか、子供より親の方が
周りに呑まれてしまい


自分の子供の気持ちに
気付けなくなってしまいます。



あなたは、どうですか

気付けていますか?




小学校でも中学校でも流れがあって
あなたが、どこで気付けるか!になります。


小学校で大丈夫でも中学校で呑まれたり
その結果、高校まで持ってきてしまい
悪化してしまうケースもあります。



今は昔とは違い
親が関わる時間が長いので
聞かなくてもイイ情報が沢山あります。


そんな情報が耳に入り惑わされ
自分を見失い、自信を失い

我が子との絆さえ
見えなくなってしまうんです。



小さい頃の子育ての様に
やってみてダメだったら

合わなかったんだと
違う方法を試してみてください。


周りの話を聞いて
やってダメだったら次に行く!


一番は流されないこと!



☆つづく☆