










ネットの問題!若い子達のネットについて
親は、どの様に受け取るか
ネットの問題!ネット場での出来事は
子供だけではなく、大人もですね。
ネット場で子供達の事が取り上げられますが
大人にも言える事なんです。
✿訪問ありがとうございます✿
不登校訪問専門員
メンタルケア心理士R
soyokaze風花です(*'▽'*)♪

*****************
これから親として、どうしたらいのか
子供は何を伝えたいのか…
何であんな事を言うのか…
何であんな態度や行動をするのか…
そんな悩みから抜け出せるお手伝いをします!
*****************
ネットの問題!若い子達のネットについて
親は、どの様に受け取るか
ネットの問題!ネット場での出来事は
子供だけではなく、大人もですね。
ネット場で子供達の事が取り上げられますが
大人にも言える事なんです。
顔が見えない分、本当なのか、嘘なのか
大人でも惑わされたりするくらいなので
子供達は、もっと巻き込まれやすくなりますね!
仕事として、やっている私でさえ
同じ仕事として発信している人のブログを見て
驚いたり、呑まれてしまっているなと感じる人
結構いますね。
自分の感情をコントロール出来なくなって
普段言えない、心の奥にあるイライラ・モヤモヤを
発信してしまう大人を見た時にネット場での現実を
目の当たりにします。
誰かの文句や苦情をネット場で吐き出し
仲間と言い合っているのを見ると残念だなと…。
本人に直接言えばいいのに
あからさまに誰かをターゲットに
批判をしたり、盛り上がっている大人を見ると
子供だけに注意しても
大人がやっていては説得力は無いですね。
大人が、そういう事をしているのに
子供達だけ良くしようと思っても
大人が変わらない限り、良くならないと感じました。
子供だけはダメ!と言ったところで難しい問題ですね。
もし、自分の親がネット場で他の人と一緒に
苦情や文句を言っているのを見たら
それこそ、親や大人を信じられなくなります。
分かっていないようで
バレていないようで
調べたり、探りを入れたりしたら
意外と分かってしまうものなんです。
親も大人も分らないだろう!バレないだろう!と
ネットに呑まれて自分を見失い
周りが見えなくならないように
気をつけて発信しないと
いけないんじゃないのかなと思います。
子供は、大人と違って
理不尽な理由には納得しません。
筋道を通して話をしなければ
大人の言う事を信じられず
心を閉ざしていくのではないでしょうか。
子供は、大人が親が思っている以上に
分かっているもんなんですよ(^◇^;)
.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆
最後まで読んでくださりありがとうございました♡
《日程の空き状況》
(↑クリックしてしてください。)
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー
【親子関係☆無料メルマガ!】
ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容やリアルな部分も書いていきます!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから
客観的に見ていただき、何かを感じ
自分の子育てに活かしていただきたいと思います。
第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!
登録はこちら

メルマガ登録フォーム
I今は、第二章を発行中!I
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー
★自分と向き合う事が難しい方へ
周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡
無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】
ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)
登録募集中→♡♡♡
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー
★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代




☆ホームページこちら



メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花










