ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり


依存的になっているのを変えるためには…


前回の
【ご相談】私に依存しいる息子。お母さんから離れても大丈夫! と自由に伸び伸びといられる自分を取り戻して欲しいのです。続き



りぼん訪問ありがとうございますキティ×笑2


不登校訪問専門員
メンタルケア心理士R
soyokaze風花です(*'▽'*)♪


全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】


*****************

これから親として、どうしたらいのか
子供は何を伝えたいのか…
何であんな事を言うのか…
何であんな態度や行動をするのか…
そんな悩みから抜け出せるお手伝いをします!

*****************


依存的になっているのを変えるためには…



《お返事》

Mさん

メッセージありがとうございます(*^_^*)

息子さんの不登校と行動、息子さんとの関係ですね。
Mさんからの文書と照らし合わせてお話しますね(^-^)

ーー*ーー*ーー*ーー*ーー*ーー

もちろん息子の事は本当に可愛くて、大好きでなんです。「大好き!」ってハグして伝える事も日常ですし、感情で怒ってしまって後から冷静になった時 悪かったなと反省して謝る事もしてきました。

◆お母さんが気づいたことで息子さんは救われましたね。


今まで出来ていなかったワガママや、小さい頃にやらせて来なかったいわゆる汚れる遊びを容認し、付き合い、話しを聞き、最近では、息子も私もだいぶ落ち着いきて、以前の関係に戻ってきました。

◆お母さんも大変でしたね。
息子さんの気持ちを受け止めて、認めて
行動に移した事は、本当に素晴らしい事です(*^^*)


物欲は、物が欲しいというより、私に受け入れて欲しい気持ちからだろうと理解しています。

◆すごく理解していますね。
ただ、お母さんが気づき、息子さんにやってあげた事は
表面での受け止めであって
中身で向き合ってこなかった事が結果として出ています。

◆それもお母さんは、気づいていますので
ここからが本番!スタートになります。


うたた寝しても寂しがります。話しは出切る限り聞き、息子のしている事に興味を持ち、してくれた事には感謝していますが、寄り添い方が間違っているのかなぁ?何がそんなに寂しいんだろう?


◆ブログや周りの話を聞いて
同じ事をしたら結果も同じになるかと言ったら違うんですね。

何故だか分かりますか?

同じような状況に見えて、同じではないんです。

参考にしても子供の気持ちや
求めている事が違えば答えは変わります。


お母さんは、一生懸命にやってきました。
それは、本当に素晴らしいことだと思います。

しかし、息子さんが求めている事は
そこではなくて
お母さんの本当の愛情を感じたいのです。
お母さんの本音は、話しましたか?


なぜ?その様に息子さんにしてしまったのか
ごめんなさいと謝ることも大切ですが、
なぜしてしまうのか、その事についての説明も大切なんですね。


息子さんは、居心地がいいと云うか
お母さんと居たい、この状態になった事で心配してくれる。

自分を見てくれる!とお母さんの気を引きたいのはありますね。


その依存的になっているのを変えるためには
お母さんが息子さんと向き合い
本当の気持ちや思いを伝えていくことですね。


お母さんが、自分の事を認めてくれているんだと
感じてくると、心が満たされていきます。


満たされると自分から前に進んだり
挑戦したり出来るようになります。


何かあった時は、帰る場所
守ってくれる人がいる!と分かると
安心できるんですよ(*^▽^*)


いろいろ書きましたが
一番は、息子さんにお母さんの本音を伝えてください。


soyokaze風花


続く→→→《Mさんからのお返事》


今回のご相談内容は、悩んでいる多くの親御さんに当てはまり
ドキッとした方もいるかと思います。

自分の事になると、なかなか客観視できませんが
同じような状況や気持ちの方の話を聞くことで
冷静に自分の事を振り返ったり、客観視できたり
気づくキッカケになるかと思います。


この方は、すごく自分の事や子供の事と
理解し、よく見えています。

ここまで来るのは、すごく苦しんだり
認めるまでの葛藤は大変だったと思います。


この様に自分と向き合う事を少しずつしてくると
見えていなかった気持ちや思いが分かり
どの様に接したら良いのか見えてきます。


そこを乗り越えるまでに何度も壁にぶち当たりますが

超えられない壁ではなくて超えるための
良くなる道へ繋がる為の壁であること忘れないでくださいね。


まだ、続きはありますので
次回まで自分と向き合ってみてはどうでしょうか(*^^*)



.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆



最後まで読んでくださりありがとうございました♡



《日程の空き状況》
(↑クリックしてしてください。)


親子関係の講座 やじるしクリックしてください
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為
親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




※9月25日から講座の金額が変わります。

*個別対面    一律¥20,000(税込)  
*電話・Skype  一律¥17,000(税込)

*個別以外で月に1回 3名で対面で開催します。
2名の場合(一人¥18,000税込) 3名の場合(一人¥15,000税込)

ホームページの予約空き状況からお申込みください。
個別もホームページからお願いします。

*個別じゃなくても良い人は連絡ください。
日にちをお知らせします。


*****************

親子関係☆無料メルマガ

ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容
リアルな部分も書いていきます!


子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に
見ていただき、何かを感じ
自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。

第一章   親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章   子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章   子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章   子供の躾とコミュニケーション!

8月から第二章が始まります。

登録はこちら↓ クリック お願いします(^-^)
メルマガ登録フォーム



☆ホームページこちら↓ クリック
バカボンママhttp://soyokaze085.jimdo.com/女の子



Facebook


メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花

ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり