ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり


【ご相談】私に依存しいる息子。お母さんから離れても大丈夫! と自由に伸び伸びといられる自分を取り戻して欲しいのです。


先日、不登校・親子関係でご相談を頂き
やり取りした内容をお話したいと思います。

メルマガも同時に載せていますので
両方を読んでいる方は、同じになります。

ご了承くださいませ(*˘︶˘*)


りぼん訪問ありがとうございますキティ×笑2


不登校訪問専門員
メンタルケア心理士R
soyokaze風花です(*'▽'*)♪


全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】


*****************

これから親として、どうしたらいのか
子供は何を伝えたいのか…
何であんな事を言うのか…
何であんな態度や行動をするのか…
そんな悩みから抜け出せるお手伝いをします!

*****************


【ご相談】私に依存しいる息子。お母さんから離れても大丈夫! と自由に伸び伸びといられる自分を取り戻して欲しいのです。


先日、不登校・親子関係でご相談を頂き
やり取りした内容をお話したいと思います。

メルマガも同時に載せていますので
両方を読んでいる方は、同じになります。

ご了承くださいませ(*˘︶˘*)

長いので何回かに分けて送ります。

読んで参考にしたり
何かを感じとっていただけたらと
ご本人の承諾を得て、記載のご協力をしてくださいました。


ーー*ーここからー*ーー


Mと申します。

6年生息子が6年生の始めから不登校になり、色々なブログを巡っているうちに風花さんのブログに辿り着き、さかのぼって読ませていただいています。


5月23日の「初めは、本人も本当に原因が分からず…」の記事を読んで、今うちは、その状態なのかも、と思い、メッセージを送らせていただきました。

うちの息子は、優しく、思いやりもあって、私の言うこともよく聞く、いわゆる「いい子」として育ってきました。

私が思い通りに操りたかった、というか、そうしてしまう自分を抑えられず、息子が思い通りに動かない時にはキレて攻め続ける事も多々ありました。

泣きながら「お母さんギュッして」て訴える息子を受け入れる事が出来ない自分にますますイライラしてまたそれをぶつけてしまったり…このままではマズイという思いがずっとありました。

もちろん息子の事は本当に可愛くて、大好きでなんです。
「大好き!」ってハグして伝える事も日常ですし、感情で怒ってしまって後から冷静になった時 悪かったなと反省して謝る事もしてきました。


息子が不登校になった時、私の過干渉のせいだと思いました。

最初の頃の息子は、暴れたり、私に対して横柄な口のきき方をしたり、私が嫌がりそうな事をわざとしたり

自分の思いを口に出来ず「言いたいんだけど言えない…」と、お腹を抱えて苦しがったり

夜 私が寝ようとすると寂しいからとちょっかいを出したり、暴れて寝かせないようにしたり、すごくイライラしていたり、とにかく人が変わってしまったようでした。


自分のせいだと思ってた私は、今までを償うかのように息子の要求に応え腫れ物に触るように扱い振り回されてヘロヘロでした。

今まで出来ていなかったワガママや小さい頃にやらせて来なかった、いわゆる汚れる遊びを容認し、付き合い、話しを聞き

最近では、息子も私もだいぶ落ち着いきて以前の関係に戻ってきました。

ですが今は、物欲に悩まされています。

欲しいという気持ちが抑えきれず、苦しくなるのです。欲しいという気持ちには寄り添いながら、でもそんなにしょっちゅうは買えないよ、と言うと自分で切り替えて乗り越える日もあるのですが

欲しい気持ちが消えるわけではなく毎日 受け入れて欲しいと何度も訴えてきて、あまりにしつこいと私が キレて息子が泣きながら「ワガママ言ってごめんなさい。もう欲しくない」と言うパターンが続いています。

おとといは「欲しい、苦しい」気持ちを私に分かって欲しいと思っていたら本当に苦しくなってきて(これは後から息子が自分で言いました。)過呼吸になってしまいました。「苦しい、息が出来ない、怖いよ、助けてー」と言う息子を前に、そこまで買わないとこだわる事に意味があるのかと正直揺れます。そして結局、昨日 買ってしまいました。


物欲は、物が欲しいというより、私に受け入れて欲しい気持ちからだろうと理解しています。

買ってやる事が受け入れる事になるとは思っていないので、どうしたらいいのか悩みます。

最近、息子は私にすごく話しかけてきます。
私が寝るのが寂しいといいます。うたた寝しても寂しがります。

話しは出切る限り聞き、息子のしている事に興味を持ち、してくれた事には感謝していますが、寄り添い方が間違っているのかなぁ?
何がそんなに寂しいんだろう?

「学校に行きたいなぁ」と言いますが
「何故かわからないけど行けない」とも言います。

友達が大好きで、外で遊ぶのが大好きな息子ですが、今は小学生ぐらいの子供に会うのが恐怖らしく 自分の欲しい物を買いに行くのも、隠れるようにしてドキドキしながら行く状態です。


私に依存しいる息子。お母さんから離れても大丈夫! と自由に伸び伸びといられる自分を取り戻して欲しいのです。

風花さんの記事を読んで、今のこの状態が心地いいから抜け出せないのかと思ってみたり、私に受け入れられていない思いがあるから動けないのかと思ってみたり…

だとしたら、受け入れられていないという思いはどこから来るのか、どうしたらいいのかと考えるばかりです。


長くなりましたが、読んで下さってありがとうございました。

風花さんの経験から、何か気づかれた事がございましたらアドバイス頂けたら嬉しいです。


ーー*ーー*ーー*ーー*ーー*ーー


続く→→→《風花からのお返事》



.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆




《日程の空き状況》
(↑クリックしてしてください。)


親子関係の講座 やじるしクリックしてください
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為
親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》



※9月23日から個別 一律¥20,000(税込)  

・個別以外で月に1回  3名で開催します。
2名の場合(一人¥18,000税込) 3名の場合(一人¥15,000税込)

*個別じゃなくても良い人は連絡ください。
日にちをお知らせします。


*****************

親子関係☆無料メルマガ

ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容
リアルな部分も書いていきます!


子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に
見ていただき、何かを感じ
自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。

第一章   親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章   子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章   子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章   子供の躾とコミュニケーション!

8月から第二章が始まります。

登録はこちら↓ クリック お願いします(^-^)
メルマガ登録フォーム



☆ホームページこちら↓ クリック
バカボンママhttp://soyokaze085.jimdo.com/女の子



Facebook


メンタルケア心理士R ☆soyokaze風花

ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり ひまわり