みなさん、こんにちは、起立性調節障害で不登校の娘を持つももチコですウインク

 

「今日もいい1日だったよね」

 

あなたがより健やかで

豊かな毎日を過ごせるよう

ウェルビーイングな時間をお届けします

田舎暮らしに憧れて、仕事をやめて誰も知らない土地に引っ越してきて、
はや15年目。
夫と私、中1の娘と犬(チワワ)とのんびり暮らしています。
現在は娘と一緒に明るい不登校生活を日々目指してま~す爆笑ルンルン
 
今日はこちらは雨模様です。
こんな日は娘の体調が
すこぶる悪いショボーン

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

ももチコですニコニコ
 
 
うちの夫は出張族です
といっても
独立して自分一人で
仕事していますので
特に何の制約もありません
今日は広島で仕事なので
朝5時に車で出て行きました
 
 
広島と言えば
広島カープ野球
新井さんが今年から監督ですね
 
 
広島にはおいしいものが
たくさんありますね
お野菜がたっぷりのお好み焼き
※広島焼きというと怒られるらしい?
私は関西に住んでいますがこちらの方が好きです
ぷりんぷりんの牡蠣
尾道ラーメン
穴子丼・・・
 
 
その中でも
私、以前から
どうしても食べたいお菓子が
あるのです。
 
 
それを今日は
夫に頼んで買ってきてもらいましたルンルン
 
 
それは・・・。

HPがありませんのでこちらのリンクをご参照ください

下矢印下矢印下矢印

合歓のバターケーキラブ

 

 

開けたらバターのいい香りが広がります
私は紅茶
夫はコーヒー
娘は牛乳でいただきましたルンルン
脳内からオキシトシンが多量に
放出される瞬間ですねラブ
 
 
しっとりとした食感に
どこか懐かしいような
見た目通りの味なのですが
材料が自然のものだけを使用しているので
とても優しくて雑味のない
素朴な味がします。
 
 
でも、
今の時代のスイーツと呼ばれる
競争の激しいお菓子たちと違い
材料がシンプルすぎて
かえってまねが出来ないのではないでしょうか
パッケージもとてもレトロで
地元の方々に愛されている
理由がわかる気がします。
 
 
DIYなんて全く出来ない夫ですが
出張が多くて
各地の美味しいものを食べれるなんて
超サイコーっ飛び出すハート
 
 
夫がいないときに
ちょびっとずつ食べよ~っと爆  笑
 
 
あ~
今日もウェルビーイングだったわウインク
 
 
 
電球今日のワンポイントアドバイス電球

ネガティビティバイアス

 

この言葉は心理について学習している方はよくご存じですね。

これは、人はポジティブな情報よりもネガティブな情報に注意を向けやすく、記憶にも残りやすい性質を持つことを表す心理学用語です。

例えば、

・朝、家を出るときに石につまずいた、今日一日悪いことが起きそう

・コロナで行動規制されていると、悪いニュースばかり目に付く

・お母さんが機嫌が悪そうな顔をしているのは、自分のせいなのではないか

という、ネガティブについ意識してしまう行動です。

でも、これは『備えあれば憂いなし』の考え方に置き換えられます。

また、日本には美徳の文化があります。

その中に『謙遜』があり、『つまらないものですが』と言って贈り物をしたり、美人な人を褒めると『そんなことないですよ~』と返されるのは、ごく一般的であり、むしろそのような返しをしないと、かえってお高くとまっていると噂されたりします。

しかし、あまりににも謙遜が過ぎると、卑下しすぎてしまい卑屈になったり自己否定へつながります。

国が違うと文化によって考え方も変化しますね。

何事もバランスが大切なのでしょうが、それが出来ないから困ります。

おっと、この発言もネガティビティバイアスのひとつになるかもしれません。