人形が捨てられない!? | 風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

「自分と仲よく」それは、自分の居場所や自分自身を見つめる・大切に思う・好きになる・心地いいと思うこと。
ナチュラリングライフオーガナイザーの等身大の自分と仲よくなる日常



要る要らないの選別はしているのに家から出すのに時間がかかるモノってないですか?



訪問いただきありがとうございます
心・身体・空間のハーモニースペース 風のみちです花




ぬいぐるみや人形が捨てられない~!  なんていうことはないですか?




なぜ?




人形にも魂が宿っているような気がして、供養をしないと捨ててはいけない。
何か悪いことが起こるかもしれない~~~~~~~~



なんていう気持ちから、すぐに捨てられないんじゃないですか?


または、

まだキレイだからフリーマーケットに出せばいいのでは!?



とか。。。。





後ろ髪ひかれるのは、どんな気持ちからなんでしょうね。




5年以上前になります
その頃の私は、「人形供養してもらわなりとなんだか嫌な感じがする」派でした。

するには、神社とか葬儀場とかで限られた時にしかしていない「人形供養の日」(?)を待って持って行くということになります。


・・・・・・で、持って行ったのか?    というと、




いいえ、そのまま放置状態になっていました。

その時のモノはもうとっくに処分してしまっていますが、

今見直してみると いらないぬいぐるみがまだ残っておりました!



もう、今はそんな気持ち(供養しなくちゃ)はありません!

今まで家にいてくれてありがとうと感謝してから

こうやって顔が見えないようにして、ごみの日に捨てています(ちょっと気にしい?)

このドナルドは30年モノでした。ホコリや日焼けもたっぷりんこです。

ずっと、一緒にいてくれてありがとうドナルド  さようならしあわせ


IMG_6505.jpg


夢見が悪ければ供養してくださいね♪


基準は、自分の気持ちすぐに動ける方法で!!




最後までご覧くださりありがとうございます

幸せ感度がUPする☆こころの整理

真ん中のあなたが輝きだすセッション
はこちらから⇒ ●風のみち☆個人セッション

お問い合わせ・お申込みはこちらから⇒★



募集中の講座&教室

◎ おうち整体教室 
5月21日(木)10:00~12:00  
詳細・お申込みはこちら  ⇒★(詳細はしばらくお待ちください)


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚

色相環図 クリック メニュー
色相環図 クリック お問い合わせ・お申込み  

☆☆☆心地よい 光と風を感じる暮らしに・・・・・感謝
☆☆☆

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ